コラム

  • 大耳小耳

    2006年8月5日付け  さきの日本祭りで「生け花」と「茶道」のブースは、展示、実演の効果が半減どころでないほど恵まれていなかった。暗いほかに隣のブースの騒音があったからだ。生け花協会は「(借料が)無

  • 大耳小耳

    2006年8月4日付け  援協の老人ホームには花の名を冠した「祭り」が年一回ずつある。運営資金獲得のためだ。花より食べものなどの「販売」が大事で、満開であろうがなかろうが、祭りは進められる。これは皆が

  • ◇コラム 樹海

     さきにアラサツーバで行われた全伯相撲選手権大会、南米選手権大会の〃台所事情〃をきいた。主催者も参加チームも資金繰りに苦労している▼今大会は、四カ国、十五チーム、選手二百五十人参加、日本の高校選手団特

  • 東西南北

    2006年8月4日付け  サッカーチーム、サントスに所属するコレイア選手の母親(53)が二日朝、サンパウロ市東部イタケーラ区の自宅から車で拉致されそうになった。連れ去る途中、犯人らは運転を誤り市内バス

  • ◇コラム オーリャ!

    コラム   広島県が県人子弟を招待する事業「国際ユースin HIROSHIMA」にハワイ、北米、ペルー、ボリビアから高校生が祖父母の故郷広島を訪れ、原爆学習や地元高校生との交流を行っている。  このよ

  • 大耳小耳

    2006年8月3日付け  南米の日系人に会いたい、と毎年やって来る中平マリコさんが帰国する。帰国にさきだち、ある婦人会の音楽通から〃勲章〃をもらった。「あなたのサンバはサンバになっている」と褒められた

  • ◇コラム 樹海

     三十年ぶりに再会するというのはどんな気分なのか。一九七六年の県費留学生研修生の三十周年を祝う同期会で来場者にそう問うと、「見かけは変わったけど、気持ちは三十年前と一緒」との答えだった。みなが口々に「

  • 東西南北

    2006年8月3日付け  連邦最高裁は一日、大統領候補のアウキミン氏がサンパウロ州知事を務めた二〇〇一年から今年三月までの州政を調査する議会委員会(CPI)の設置を阻んでいた、州議会の規定を無効とする

  • ◇コラム オーリャ!

    コラム   「オーリャ!」は記者にとって、一つの「息抜き」である。なぜなら、それは普段、客観性・中立性を前提として記事を書くことが求められる中、ここは数少ない「自分」を表現できる場所だからだ。この「三

  • 大耳小耳

    2006年8月2日付け  七六年の県費留学生研修生の同期会では、三十年前の写真をみんなで見入る姿があちこちで見られた。生まれて初めてのスキー場で撮った記念写真には、在りし日の青春の思い出が詰まっている

Back to top button