コラム

  • コラム オーリャ!

     日本移民九十八周年の慰霊祭が各地で行われている。「お久し振りです」と集まった人たち。先人たちの偉業を称えると共に、これまでの生活を振り返るのだろう。  生まれる以前の昔の歴史。厳粛な空気をどう受け止

  • コラム 樹海

     自衛隊は真に奇妙な存在である。左翼からは「憲法違反」の罵声だけが届く。霞ヶ関の官僚らも「触らぬ神に祟りなし」とばかりに何となくそっけない。国民もまた「平和の敵」とまではいかないまでも、胡散臭そうな目

  • 東西南北

    2006年6月17日(土)  大統領予定候補者アウキミン氏の副大統領候補、ジョルジ上議(PFL)は十五日、仕事もせずに旅行ばかりして、大酒をあおっているとルーラ大統領をこけ下ろした。ベルゾイーニPT党

  • 大耳小耳

    2006年6月17日(土)  十九日の月曜日朝に行われるイビラプエラ公園の慰霊碑法要への参加を、県連が呼びかけている。無料バス三台が用意されており、午前九時に文協前(サンジョアキン街)を出発する。基本

  • コラム オーリャ!

     先日オーリャの内容について「あたりまえの事ばかりで面白くない」との指摘をいただいた。  最近新しく入った記者の目からは、日系社会は見るもの、聞くもの全てが新鮮。自分なりの新しい発見を幾つかオーリャに

  • コラム 樹海

     新聞社の近くに「あかべこ」というコ―ヒ―の店がある。日系の若いお嬢さん方がケーキなどをサ―ビスするところで人気もそれなりに高い。仕事に区切りがつくと一杯のコ―ヒ―を飲みに出掛けるのだが、お嬢さんらが

  • 東西南北

    2006年6月15日(木)  ガルシア・ペルー大統領は十三日、ブラジリアでルーラ大統領と会談し、ペトロペルーとペトロブラスの提携を促進し、新たに発見された鉱床から得た天然ガスをすべてブラジルに供給する

  • 大耳小耳

    2006年6月15日(木)  ブラジル日本移民百周年記念祭典プロジェクト委員会(吉岡黎明委員長)は、応募された百周年のテーマソング、スローガンを選考の結果、「該当者作品なし」として再度、募集する。日本

  • コラム オーリャ!

     PCC騒動の時みたいだな――。十三日に行われたブラジル対クロアチア戦。試合開始三十分前に会社を飛び出した。国を挙げての祭典が始まる。その瞬間を目に焼き付けたかった。  グロリア通りに出た。日本人街の

  • コラム 樹海

     サンタカタリーナ州にはドイツ人移民が作ったブルメナウという町がある。七〇年代以降、オクトーベルフェスト(ビール祭り)で町おこしをして有名になった▼欧州の演劇界で名声を得ながらも、栄華半ばにして突然ブ

Back to top button