コラム
-
コラム オーリャ!
ドイツの生ビール、イタリアはパスタ、民族衣装の女性がパエリアを薦め、ヤキソバには行列。 サンパウロ州移民博物館で開かれた移民祭り。各国料理で賑わう雑踏の中、ブルガリアのスタンドに一人の老一世が佇ん
-
コラム 樹海
去る二月、日本から音楽評論家の小西良太郎さんが来伯、サンパウロでの「世界アマチュア歌謡祭」を視察、審査員をつとめた。帰国してから、カラオケ専門誌にブラジル紀行を書いている▼小西さんは五木ひろし始め多
-
東西南北
2006年6月14日(水) ブラジル民主運動党(PMDB)執行部は十二日、大統領候補の擁立断念と、大統領選では他党と連立を組まないことを満場一致で決定した。州知事選でどの党とも連立を組めるようにする
-
大耳小耳
2006年6月14日(水) ブラジルとの犯罪人引渡し条約締結を目指して署名活動をしている被害者遺族らが十六日、麻生太郎外相と面談し、同条約締結を要請すると静岡新聞が報じた。すでに集まった五万五千人分
-
コラム オーリャ!
日本文化の代表として、寿司、うどんといった食べ物や、折り紙、書道、柔道などがあげられるが、その中で「特異」だと思うのがカラオケとアニメ。 カラオケとアニメを世界に発信したのが日本であることは誰もが
-
コラム 樹海
「カリブの楽園」は地獄―。政府の宣伝では肥沃な農地なのに現地は石ころだらけで灌漑もない。遠い海原を乗り越えて入植した日本移民も呆然と立ち尽くし荒廃の地を眺めるしかなかった。外務省と農水省が現地調査を
-
東西南北
2006年6月13日(火) サンクトペテルブルグのG8財務相会合に招かれたマンテガ財務相は九日、スノー米財務長官と会談。両者は対ドルレアル相場が一ドル二・二五から二・三〇レアルの間で定着するとの認識
-
大耳小耳
2006年6月13日(火) 八月に日本人入植五十周年を迎えるリオ・グランデ・ド・スール州では様々な記念事業が年間を通して行われている。今月七日には、移民が最初の一歩を刻んだ港町、リオグランデ市の商工
-
コラム オーリャ!
日系人社会を取材し始めてまだ二カ月も経たないが、日系人社会というものは実に面白いと思う。 日系の方々が、非日系の方々を「ガイジン」と呼ぶのを初めて耳にしたときは驚いた。日系人社会では、ブラジル国籍
-
コラム 樹海
近ごろの日本はどうもおかしい。神奈川県平塚市の5遺体事件で逮捕された母・岡本千鶴子は、娘を殺し、長男も殺害したらしい。他の子供3人も殺し段ボールにいれてアパートに隠していたの見方が強い。秋田県の豪憲