コラム

  • 東西南北

    2006年6月10日(土)  ビンゴCPIは八日、企業四社と七十九人の捜査要請を盛り込んだ調査最終報告書を発表した。捜査対象リストには、オカモト小・零細企業支援サービス機関総裁の名が挙げられたが、ジル

  • 大耳小耳

    2006年6月10日(土)  日本で暮らすブラジル人がついに三十万人を超えた。一世や二重国籍者もいるため、これまでにもブラジル出身者は全体で三十万人を超えていると見られてきたが、はっきりとした統計とし

  • コラム オーリャ!

     リベルダーデでアパートの購入を検討している知人に付き添い、現在分譲中の仲介人事務所へ。  知人、間取りや値段を睨みつつ、大長考。担当者がしびれを切らしたころ、賑やかに入ってきた中国人らが購入を即決。

  • コラム 樹海

     国家が考えること、やることは、時代が違っても、似ている――日本における外国人入国管理の改革を検討している法務省のプロジェクト・チームの河野太郎座長のさきの発言をみて、そう思った▼一九二三年十月、レイ

  • 東西南北

    2006年6月9日(金)  下院は七日、支給額が最低賃金(三五〇レアル)を超える年金の調整率を五%から一六・七%に引き上げる案を承認した。社会保障院の赤字は四三二億レアルから五〇二億レアルへ増加の見込

  • 大耳小耳

    2006年6月9日(金)  本当にホント?!――。まるで狼少年のように疑い深くなってしまうデジタルTVのブラジル政府発表。本来は二月発表のはずが、決断の後送りを何度も繰り返す状況にコスタ通信大臣もうん

  • コラム オーリャ!

     「ナイススピーチ。力強い握手に爽やかスマイル」―十月の総選挙戦を控え、各候補者は広報活動に必死のようだ。  先日とあるスポーツ大会へ訪れる機会があった。その開会式で、来賓として来ていたある日系人候補

  • コラム 樹海

     邦字紙しかりNHK国際放送しかり、日本の情報はブラジルにおいても湯水のように溢れている。しかし日系社会の話は、日本の人はまったくといって知らない。〃片思い〃の状況が延々と百年近く続いている▼日本の大

  • 東西南北

    2006年6月8日(木)  連警は六日、外国に違法送金を行った容疑で、為替業者十二人をサンパウロ市で逮捕した。サントス銀行元頭取の甥も銀行の貸し金庫に保管していた四〇万ドルを押収された後、逮捕された。

  • 大耳小耳

    2006年6月8日(木)  デジタルTV方式の選択に関して、六日現在でブラジリアの日本大使館には「日本方式を選択しました」とのブラジル政府からの連絡は入っていない。どうやら伯字紙および一部の政治家が組

Back to top button