コラム

  • 東西南北

    2006年5月31日(水)  政府は貧困対策の柱である家族支援金を農地占拠占拠運動(MST)メンバーにも支給することを検討している。MSTは現在約一〇〇万人いるとみられ、ルーラ政権以降ほぼ四倍に増加。

  • 大耳小耳

    2006年5月31日(水)  いよいよデジタルTV選択の最終選択か。三十日付けエスタード紙によれば、ブラジル政府は五月二十九日に日本政府に対して調印式に出席するよう外務省ルートで正式に要請を出した。ア

  • コラム オーリャ!

     「コロニアの経済力が上がったんでしょうかね」と北海道協会の某役員。日曜の北海道祭り、目玉のニシンは十五レアルと少々値が張ったが、快調な売れ行きだった。  その一週前の琉球民謡コンクール。こちらも八時

  • コラム 樹海

     もうすぐドイツW杯が始まる。優勝しか眼中にない国、ブラジルに住んでいると、ついその状態になっている自分に気づく。至難だが、自他ともに許しているように、可能性は高い▼ブラジルはG7とかG8と呼ばれる先

  • 東西南北

    2006年5月30日(火)  一次投票での再選の可能性が出てきたルーラ大統領は、州レベルの犠牲を覚悟で、ブラジル民主運動党(PMDB)との連立を最優先事項とみなし、同党に副大統領の席を用意した。二十九

  • 大耳小耳

    2006年5月30日(火)  今年の県連フェスティバル・ド・ジャポン開催まであと一月半に迫ってきた。会長はじめ執行部による大手スポンサー企業の訪問が続いている。今回は初めての二週末開催。決定当初は県人

  • コラム オーリャ!

     最近、日本語をスラスラと話す若い人に会うと、つい「何世ですか」と聞く。留学生や旅行者であれば納得だが、三世となればどのように習ったのかとさらに質問してしまう。  日本語教育の難しさや日系社会の世代交

  • コラム 樹海

     ポスト小泉へと政界が動き始めた。新聞などは「麻垣康三」(まがきこうぞう)と書き連ねるが、麻生太郎、谷垣禎一、福田康夫、安倍晋三からマスコミが苦心して捻り出したものらしい。麻生氏はワンマン宰相・吉田茂

  • 東西南北

    2006年5月27日(土)  政府は二十五日、次回収穫と家族農業生産者への融資や債務返済先送りなどに向けた、総額七五〇億レアルに上る農業部門の支援策を発表。「道路封鎖に戻る」とパラナ州の農業生産者らは

  • 大耳小耳

    2006年5月27日(土)  パラナ日伯文化連合会の歌謡部では、毎年八つの大会が開かれている。以前はロンドリーナ、マリンガ、クリチーバの三都市だけだったが、地方の文協で行うように変更した。すると、各地

Back to top button