コラム
-
東西南北
2006年5月3日(水) 選挙資金として六五万レアルを受け取った疑いをかけられているPMDBの大統領候補予定者ガロチーニョ氏が三十日夕方から、身の潔白を示すため断食を開始。党本部ではカメラが撮影、同
-
大耳小耳
2006年5月3日(水) 二十九日の百周年協会の定期総会に引き続き行われた臨時総会で「樹の会」発起人であり、日本語センター代表の諸川有朋氏は理事会役員選挙に関して、「副理事長団体数を引き上げるなど今
-
コラム オーリャ!
「ジャポネース」、街で見知らぬ人からそう呼ばれることがある。ドイツ系らしき人を「アレマン」と呼ぶのも聞く。 民族名?で呼ぶのは、移民国家のブラジルならではかもしれない。でも、それが行き過ぎることも
-
コラム 樹海
ボリビアのサンファン日ボ協会の会報『ABJ通信』(月刊)が四月号で、高齢者読者にも同会報を配布する、と通知をしていた。高齢者を大切にしよう、の措置のようだ。さきの総会でいったんは「八十歳以上で後継者
-
東西南北
2006年4月29日(土) サンパウロ州市警は二十七日、パロッシ前財務相にかけられていた公金横領、資金洗浄など四つの容疑を立証した。口座違法開示の立証に続き二度目。一方、マルタ市長時代に五〇〇万レア
-
大耳小耳
2006年4月29日(土) 「百周年のプロジェクトはいつ決まるんですか?」と地方在住の一世婦人から編集部に電話があった。返答に困った。こちらとしても是非報道したいところだが、何も具体的に決まらないの
-
コラム オーリャ!
日本語の話せない方から「ポルタの日本語は?」と質問を受けることがあるが、「ドアです」と答えると、「英語ではなくて日本語が知りたい」という。言われて初めて外来語であったことに気付き恥ずかしくなることが
-
コラム 樹海
日本海に浮かぶ竹島は男島・女島と岩礁からなる小さな島である。面積は0・23Kmしかなく東京の日比谷公園ほどしかない。人間が暮らすのは難しいけれども、海には魚が多く、漁師らにとっては宝の海。この竹島の
-
コラム オーリャ!
透明性、民主性――。今月末、二期目を迎える百周年協会・上原幸啓理事長の挨拶をいつも聞いている記者の耳にはタコが出来た。 ある理事会で理事長を中心とした協会幹部は、副理事長団体の代表者が求める会員名
-
コラム 樹海
絶対的だと信じられた「説」に異説が出てくるのは面白い。石油は、大昔の動物や植物が堆積して生成された、というのは、覆らない説だと思われてきた。これを石油の有機起源説という。対して、十九世紀に発表された