コラム

  • 大耳小耳

    2006年4月14日(金)  ブラジル国民一億八千万人に対し、テレビ受像機は一億台も販売された。家庭への普及率は一〇〇%近い。デジタルTVが日本式になれば、国内電器業界へはもちろん、南米全体へ影響を及

  • コラム オーリャ!

     有り難いことで編集部に電話や投書で指摘、提言を頂くことがある。過激なものや首を傾げるものもあるが、多くが叱咤激励の部類。紙面作りのうえで大いに参考にさせてもらっている。  かなり気を配ってはいるのだ

  • コラム 樹海

     わが家の今月初めの電力料金支払い分の、純消費は二百八KW、料金五十九・七三レアル、請求されたICMS(商品流通サービス税)は二十一・六二レアル、料金に対して三六・二%であった。比較するものはないが、

  • 東西南北

    2006年4月14日(金)  バストス法相は十二日、「(法相の地位は)非常に居心地がよい。大統領も辞任を望まない」と述べ、法相を辞任する可能性を否定した。口座違法開示に関与した疑惑も根拠がないと否定。

  • 大耳小耳

    2006年4月13日(木)  日系団体の活動に参加した日本人女性(八十代)が転倒して頭を打ち、集中治療室にいる。治療の一環として麻酔を使用しており、意識はないそうだ。イメージがダウンして参加者が減少す

  • コラム オーリャ!

     文豪マッシャード・デ・アシス率いるインテリ集団が毎週日曜日、リオ市セントロのレストランに集まり、国内問題を議論していたという。  ジョルナル・ド・ブラジル(一八九一)によれば、食卓に出されていた料理

  • コラム 樹海

     モジの秋祭りが年々盛大になっている。同地の〃生き字引〃生田博さん(78、二世)によれば、このイベントの初めは一九二九年に総領事館勧業部が主催してモジで開いた蔬菜品評会だったという。「その年に、ボクは

  • 東西南北

    2006年4月13日(木)  元管理人の口座違法開示の舞台になった連邦貯蓄銀行(CEF)に、捜査当局の圧力がかかった。CEFは十一日、上司命令に従った職員を一切罰しないとする声明を発表。行内ではマット

  • 東西南北

    2006年4月12日(水)  ルーラ大統領は家族支援金プログラムの支給対象者の月収を一〇〇レアルから一五〇レアルに引き上げることを決定、支給額も九五レアルから一〇七レアルに引き上げる案が現在検討されて

  • 大耳小耳

    2006年4月12日(水)  元宝塚トップスターの一人、サンパウロ市在住の麻路さきさんは〇三年から「桜吹雪狸御殿」(新宿コマ劇場)で芸能活動を再開。京都の洛陽タイムスによれば、鳳蘭、星奈優里ら豪華メン

Back to top button