コラム

  • 大耳小耳

     在リオデジャネイロ日本国総領事館によると、28日(水)午後11時頃に、リオ市南部イパネマ地区イパネマ海岸(Posto 9)で中国人観光客らが刃物で襲われ、1名が胸部を刺されて死亡、もう1名が背部を刺

  • 全てはタイミングと協調の問題

     ブラジルがアマゾン森林火災問題で良くない意味で世界に注目された1週間だった。これに関し、世界の世論の大方は「火災の原因となる森林伐採を増加させたブラジルが悪い」と見ているが、ブラジル内を見ていると「

  • 東西南北

     アマゾン森林火災問題でフランスのマクロン大統領との対立が話題のボルソナロ大統領。とりわけ、ツイッター上に流れていた、マクロン氏より24歳年上で66歳のブリジット夫人を、37歳のミシェレ・ボルソナロ夫

  • 開発行為と森林火災が先住民保護区を破壊

     8月に入って急増中の法定アマゾンなどでの森林火災は、従来は伐採が禁じられていた所でも起きている▼一例はアマゾナス州南部のテニャリン族の部落だ。国立再生可能天然資源・環境院(Ibama)やシコ・メンデ

  • 東西南北

     ここ数日、アマゾンの森林火災の件をめぐって国際世論でも批判の声を浴びせられているボルソナロ大統領だが、全国運輸連盟(CNT)が23~26日に行った最新の世論調査によると、ボルソナロ政権の支持率は29

  • 東西南北

     26日付アゴラ紙によると、CPTM11号線には克服すべき問題が山積だという。サンパウロ市ルス駅からモジ・ダス・クルーゼス市のエストゥダンテス駅までを結ぶ23・3キロの路線は、1日平均75万7千人を乗

  • アマゾン火災騒動への違和感を読み解く

     アマゾンが国際世論やネット上でも燃えている――熱帯雨林伐採も森林火災も放置してはいけない。きちんとコントロールしなければいけない。その部分は、はっきりと言いたい。  その上で、先週からのアマゾンに対

  • 東西南北

     アマゾンの森林火災拡大と、ボルソナロ大統領が非政府団体のせいにした問題は世界中に波紋を投げかけているが、ブラジルでは、国外からの批判の的となっているボルソナロ大統領を擁護する声も依然としてある。大統

  • 東西南北

     20日、市民省文化局のエンリケ・メデイロス・ピーレス局長が辞任した。ピーレス氏は「文化をフィルターにかけようとしている」として、連邦政府が検閲行為を行おうとしていることが直接の原因と説明した。オスマ

  • 大耳小耳

     9月4~6日にサンパウロ市のジャパン・ハウスで開催される、国際交流基金サンパウロ日本文化センター、サンパウロ大学(USP)、JSPS科研共催の「社会・人・ことばの動態性と統合」と題した国際会議の申込

Back to top button