コラム
-
大耳小耳
2006年2月2日(木) 福井県のコシヒカリ国際賞を受けたピラシカーバの安藤晃彦さん。現在心を砕いているのはアマゾンの環境問題。トカンチンス河流域に土地を購入し、四カ月に一度、珍しい動物や植物も多い原
-
コラム 樹海
先日セアザに取材でよったおり、今でも日系人の姿が実に多いことに感銘を受けた。コチア、南伯がなくなって以来、ほとんど取材に行かなくなっていた場所だ。八〇年代までは、セアザで働く半分以上が日系人だったと
-
コラム オーリャ!
ブラジル日本語センター教材部には四つのグループがある。「絵カード」が昨年に解散。ほかのグループで、同様の意向を示しているところも出始めた。 関係者は「一応の役割は、もう終わった」と明かす。これまで
-
東西南北
2006年2月2日(木) サンパウロ市で窃盗件数が最も多いのが、サントアマーロ区の年間四千三百件。続いてセー区の三千七百件、サンタエフィジェニア区の三千四百件、ヴィラ・クレメンチーノ区の二千九百件、
-
東西南北
2006年2月1日(水) TVレコルジの俳優アンドレー・セガッチさんとレオナルド・ヴィエイラさんが三十日、リオのレクレイオでドラマ「プロヴァ・デ・アモール」の撮影を終え、帰還のため会社のバスに乗ると
-
大耳小耳
2006年2月1日(水) 新学期。この時期が書き入れ時なのが、文房具店。食料品と同様、考えようによっては食料品以上に、必ず買い求めなければならないもの。こどもを持つ家庭の出費はバカにならないという。
-
コラム 樹海
お年寄りたちのために、何かしてあげられることはないか、といつも心掛けている宮原ジョルジさんが、先日、外国人再登録の「問題」について語った。連邦警察で再登録手続きの現場を見たあとのことである▼お年寄り
-
コラム オーリャ!
アリアンサとリーガの合併により、パラナ州の日系団体は一つになった。年間の行事数は百以上。単純に考えても毎週二つ以上のイベントが開かれる忙しい団体になりそうだ。 これまでは「体が同じで頭が二つ」と言
-
東西南北
2006年1月31日(火) ヴィトリア市カリアシカ区で二十八日早朝、路線バスの車掌が殺害された。同業の路線バス運転士と車掌が二十八日日曜日、同情ストを決行。ストは午前八時、カリアシカから始まりヴィト
-
大耳小耳
2006年1月31日(火) 「中国の侵入」――。そんな見方をするブラジルメディアもあった、先週末リベルダーデ区で行なわれ盛況だった中国の旧正月を祝うイベント。同区の通称は「東洋人街」である。「日本人