コラム
-
コラム オーリャ!
まったく興趣に富んだ素晴らしいコレクションを持ってやがる。 パウリスタ通り1313のSESIで開催中の美術展を鑑賞した。 バイーアのメディア界に君臨したジャーナリスト、オドリコ・タヴァレスの収集
-
東西南北
2005年12月10日(土) 二〇〇六年度予算案の国会承認をめぐって与野党間の攻防が激しさを増している。十分な審議が必要として野党は来年一月に臨時国会の召集を要求、十五日までの表決に反対の立場を崩さ
-
大耳小耳
2005年12月10日(土) 非公式情報だが――、「また逢う日まで」で日本中を席捲し、見事「日本レコード大賞」を獲得した有名歌手、尾崎紀世彦が来年五月に来聖公演するらしい。代表曲には「さよならをもう
-
コラム 樹海
師走―。極月や臘月とも云い歳末の慌しさを何となく思い起こさせる。本来は陰暦の12月をさすのだが、近ごろは陽暦でも用いるし「師走の大売出し」の広告が商店街に並ぶ。確かに―12月は忙しい。1年間お世話に
-
コラム オーリャ!
最近、相次ぐ日本の児童殺害、誘拐事件。驚いたのは日系ペルー人が容疑者になった広島女児殺害事件だ。金目当てではなく、ついにこのような悪質かつ不可解な事件が起こった。今回は日系ペルー人だが日本か見れば日
-
東西南北
2005年12月09日(金) リベイロン・プレット市長時代の汚職疑惑でビンゴCPIへの喚問が取り沙汰されていたパロッシ財務相だが、同CPIは七日、十三日に参考人として同相を呼び、出席しない場合に喚問
-
大耳小耳
2005年12月09日(金) リベルダーデ区に事務所を持つ日系団体から、不協和音がもれてきている。関係者などに確認したところ、組織の中で非日系人の力が増し、トップの座を狙うところまできた。一部の会員
-
コラム 樹海
群馬県の上毛新聞がデカセギについて現況を取材、連載したので、本紙も許可を得て転載した。興味深い話題がいくつかあったが、その一つは子供たちの「教育」。読後感は「やはり自分のことは自分で」だった▼今や、
-
コラム オーリャ!
ある文協評議員と話したおり、十七日の創立五十周式典の話題に。招待状が届いてないという。 経費や人員制限の問題で、会費未払いの評議員には招待状を出さないことが実行委員会で決議されたようだ。聞けば、未
-
コラム オーリャ!
何かにつけて、伯亜は対比関係に置かれがちだ。コリンチャンスをブラジル選手権で優勝に導いた立役者は、亜国のテヴェス選手。押しも押されぬスターだ。 移籍をめぐるごたごたもあったが、チモンのユニフォーム