コラム

  • 大耳小耳

    2005年11月12日(土)  六日、約百二十人が集まったバストス第一小学校創立七十周年記念式典。移住地出身者が駆けつけ「バステンセの集い」となった。「八十過ぎた女性は、年齢を自慢していい。皆に顔を見

  • コラム 樹海

     紀伊半島の南端にある紀伊勝浦には、まぐろ料理を食べさせることを売り物にした民宿が少なくない。和歌山県は伝統的に漁業県で、なかでも勝浦はよくまぐろを揚げるところなのだ▼さて、よく獲れるから安いだろうと

  • コラム オーリャ!

     「フジモリさんっていうかフジモリですよ」との言葉を聞いて、複雑なものを感じた。  六日、フジモリ元ペルー大統領がチリで拘束されたことを受け、現地の日系二世の知人に電話取材した際のことだ。  三年前、

  • 東西南北

    2005年11月11日(金)  議員買収・収賄容疑で議員権はく奪の対象となっていたマベル下議(自由党)は九日、下院本会議の採決ではく奪を逃れた。下院の採決で「無罪放免」となったのは同下議が一人目。「悪

  • 大耳小耳

    2005年11月11日(金)  一般に二十八万人とも言われる在日ブラジル人。愛知や静岡に集中しているのは有名だが、一番人口の少ない都道府県はどこでしょう? 答えは高知県の二十五人。佐賀県(三十一人)、

  • コラム 樹海

     でぃきらしよう!(大いに盛り上がろう)―。沖縄県人会が主催した第三回弁論大会が六日、同本部で盛大に開催された。取材には行ったが、静岡出身のコラム子には正直言ってさっぱり分からない。久しぶりにガイジン

  • コラム オーリャ!

     サンパウロ市西部の日本語学校そばに、先日紫色のカミニョネッテが停めてあり、警察官が状況を注意深く見守っていた。近隣住民によると、車内で死体が発見されたのだという。自動車は盗難車とみられ、この日の明け

  • 東西南北

    2005年11月10日(木)  外国為替市場は八日、一ドルは二・一九五レアルで取引を終了、二〇〇一年四月以来の安値を記録した。同日、米国の格付け会社S&Pがブラジルの格付けを引き上げたことも影響した。

  • 大耳小耳

    2005年11月10日(木)  先日創立六十周年の式典を行ったリベイロン・ピーレスの文協は「アギア」と呼ばれている時代があったという。現在の執行部が若かりし頃、柔道や野球チームや青年会の名前を「アギア

  • コラム 樹海

     先月催された「サロン文協」は、例年と比較し、イベントとしての〃存在〃を、文協執行部に軽視されたということで、推進役の美術委員会の憤懣は、今月に入ってもまだ消えていない▼年間を通じてもっとも重要な芸術

Back to top button