コラム
-
コラム オーリャ!
ドイツ移民が多いサンタカタリーナ州のオクトーバー・フェスタに関して「ドイツ独自の文化として保持しているのは、表面的な一部分に過ぎない」と批評する人もいる。 日本文化の継承を叫び、各地で舞踊や三味線
-
コラム 樹海
まさか―これほどの判決が出るとは思わなかった。米国に在住する日本人が、海外に住む日本人にも選挙権をと訴えていた裁判は、一審と二審とも全面的に敗訴していた。云わば「門前払い」なのである。それがなんと、
-
東西南北
2005年9月17日(土) パロッシ財務相は十四日、エレトロノルテ電力公団の理事を務める実弟アデマール氏が郵便局CPI(議会調査委員会)に召喚されたことを不快とし、同CPIが親族を巻き込むなら財務相
-
大耳小耳
2005年9月16日(金) 十四日に最高裁大法廷によって出された在外選挙訴訟の判決文には、「国外に居住していて国内の市町村の区域内に住所を有していない日本国民(以下、『在外国民』という。)―」という
-
コラム オーリャ!
仕事を終え、静かに老いを養っていたはずの米倉さん一家を襲った悲劇。葬儀の日は冬に戻ったような寒い日だった。 デカセギ帰りの日系人を狙う強盗事件は後を絶たない。日本で働く親族を持つ人にとっては他人事
-
コラム 樹海
いまごろ、移住地を造成して集団移民を入れる国がある。隣国パラグァイである。ただし、資金を十分に携行した移民である▼日本政府の機関がブラジルやパラグァイに移住地をつくって、移民を送り出したのは、もっと
-
東西南北
2005年9月16日(金) 議員食堂経営者のブアニ氏は十四日、カヴァウカンチ下院議長が要求した賄賂として支払い、同議長の秘書が二〇〇二年七月三十日に引き落とした額面七五〇〇レアルの小切手のコピーを連
-
大耳小耳
2005年9月15日(木) 明日からロンドリーナのニシノミヤ公園で開催されるロンドリーナ祭り。第一回の一昨年は、かんかん照りで来場者はばてた。昨年は日よけの幕で会場を覆ったところ雨に降られてびちょび
-
コラム オーリャ!
親戚の結婚式が先日、市内の教会であった。式が始まる時刻に合わせて自宅を出たが、予定よりも十五分近く遅れた。新郎新婦に申し訳ないと思って会場に入ったところ、前のカップルがまだ壇上にいた。 ブラジル時
-
コラム 樹海
週末にサンパウロ市で起きたデカセギ家族五人殺害事件はまれにみる残虐なものだ。しかも、目前に五十周年式典を控えたコチア青年の一人とは――。米倉貞さんら家族五人は一晩がかりの拷問のすえ殺された。言葉にな