コラム
-
大耳小耳
6月1日(水) 五月二十四、二十五両日、集中豪雨に遭ったサンパウロ市。セアザが大きな被害を受け、野菜や果物の値段が上がったとも言われる。水浸しになったスイカなどの映像を見せられると、消費者の購買意欲
-
大耳小耳
5月31日(火) 今回のルーラ大統領訪日に五人の日系市長が同行、その一人、パラナ州パラナヴァイ市の山川マウリシオ市長がデカセギの多い愛知県豊橋市を訪れ、「姉妹都市提携を」とラブコールを送ったが丁重に
-
コラム オーリャ!
何かに似ている。そう、往年のカーニバルの乱痴気騒ぎ、あれだ。 過去最高の約二百万人を動員したサンパウロのゲイ祭り(二十九日)。パウリスタ通り~レプブリカ広場までを車両通行止めにして夜中まで続いた行
-
コラム 樹海
比ミンダナオ島で元日本兵2人の記事に驚いた読者は多い。日本大使館や厚労省の職員も現地に向かったのだが、具体的で確実な情報は一つもない。どうやら―元日本兵との仲介をした日本人男性の巧妙な「罠」に大使館
-
東西南北
5月31日(火) ルーラ大統領が食指を動かす国連常任理事国入りで、切り札にするハイチ派兵の費用が三億四〇〇〇万レアルになったという。アレンカール国防相兼副大統領から議会へ報告されたこの金額は、当初計
-
大耳小耳
5月28日(土) ルーラ大統領の日本訪問。NHKがもう少しテレビのニュースで時間を割くかと思われたが、少なくとも、さきのブラジル人の「車の窃盗、警官の拳銃強奪事件」のようではなかった。同じ報道時間帯
-
コラム オーリャ!
さきごろ、大阪橋袂で日本人路上生活者が〃発見〃されたとき、地元から「援協はすぐにも援助の手を差しのばすべきだ」との声があがった。援協の態度は「本人から助けてくれ、と要請がなければやらない」。予算が潤
-
コラム 樹海
大相撲の名力士・大鵬親方が定年を迎える。横綱・柏戸とともに「柏鵬時代」を築き「巨人、大鵬、卵焼き」の流行語を生んだ大鵬の強さは格別だった。柏戸は剛の攻めで鳴らしたが、大鵬は柔の相撲であり兎に角―負け
-
東西南北
5月28日(土) 郵便局汚職CPI設置の攻防戦は、政府の敗北となった。連立与党は今後、ノロノロ審議作戦での共闘を誓った。ジルセウ官房長官は、野党と行動を共にするPT議員は、野党議員だから離党するよう
-
大耳小耳
5月26日(木) 弁論講座の宮原先生、ある政治家の選挙運動で後援者たちに、どうしたら効果的な応援のスピーチができるかを教えたことから現在の活動が始まったらしい。簡単な挨拶でも日語とポ語では形が違うの