コラム

  • コラム 樹海

     高橋君という若手の建築家が「こんな文協ビルはいかが」という建築プランを卒論のテーマにし模型まで製作し提案しているの記事が社会面の記事にあった。大変に面白い考え方であり周辺の土地買収を含め体育館の建設

  • 東西南北

    5月12日(木)  サンパウロ州プレジデンテ・プルデンテ市の刑務所で十日夕方、服役者七百八人が看守ら二十二人を人質にとり暴動を起こした。同日午後十一時半時点でも暴動は続き、気分を悪くした人質一人が解放

  • 大耳小耳

    5月12日(木)  チエテ移住地の郷土会が毎年九月に、サンパウロ市で開かれている。一昨年は入植七十五周年とあって、貸しきりバス数台で〃里帰り〃。会の健在ぶりを見せつけた。三十年以上の歴史を誇るとは言え

  • コラム オーリャ!

     「フジヤマのトビウオじゃないですかー!」静岡出身で水泳をやっていた私にはときめきさえ覚えるサイン入りナマ写真。人文研が進める故内山勝男さんのスクラップ整理では、続々と「お宝」が発掘されている。戦後の

  • コラム 樹海

     百歳を迎えても寝たきりでは意味がない。まわりもたいへんだ。健康でなお人の役に立ってこそ、「百歳、おめでとう、すごい!」だ。ロンドリーナの百歳、金須ちどりさんを紹介しよう▼息子六人、娘八人を育てた。十

  • 東西南北

    5月11日(水)  保健省と法務省の調査によれば、銃器規制法の施行後、被弾による負傷者の入院が減少したという。銃回収キャンペーン前の七カ月と後の七か月の入院患者数を比較すると、サンパウロ市で七%、リオ

  • 大耳小耳

    5月11日(水)  イビウーナ市のあるコンドミニオ・フェッシャードにこのほど、三人組みの強盗が押し入り、日系人農家も被害に遭った。この農家は、同市で野菜などを栽培している。この日、カラオケを楽しんで帰

  • コラム オーリャ!

     密輸と聞いて何を想像しますか。麻薬や武器のことがまず思い浮かぶでしょうが、ブラジルでは珍種の動物の取り引きも問題になっています。  六日付フォーリャ紙によると、日本にも輸出されているアララアズール(

  • コラム 樹海

     20世紀は戦争の時代とされるが、確かに2回の世界大戦を始めスペイン内戦や日中戦争など多くの戦いが繰り広げられた事実は否定しえない。なかでも第二次大戦の悪夢はユダヤ人のホロコーストに象徴されるように人

  • 東西南北

    5月10日(火)  カルドーゾ前大統領は、政府追い込みに向けた政治工作でカヴァウカンチ下院議長とサンパウロ市で非公式会談を行った。政権弱体化と二〇〇六年の大統領選の下地造りで、双方は合意に達したようだ

Back to top button