コラム
-
東西南北
4月26日(火) 裁判所が予算カットによる維持費不足のため、金融機関や伯銀など公立銀行の裁判所供託金を裁判所建物の保全費や家賃に費やしている。サンパウロ州地裁は訴訟件数の増加に伴う新裁判所の建設予定
-
コラム オーリャ!
祖父の遺伝子か、長髪にしていたせいだと思う。髪がやや後退している気がする。でも、周囲には強がっている。いまは、ハゲの時代だと。 新法王の名前の由来となった聖人ベネディクトのお顔を、教会で拝見した。
-
コラム 樹海
天皇陛下と皇后さまがサイパン島へ慰霊の旅に出向くことが本決まりになりそうだ。あの島は硫黄島やパラオ諸島などと共に大東亜戦争のときの激戦の場であり、日本の兵隊や民間人が数多く死亡している。サイパンだけ
-
東西南北
4月23日(土) ペルナンブッコ州の配電会社CELPが電力料金の平均三四%値上げを予告したことで、レシフェ市民三千人が抗議デモを行った。デモは官庁も含め十五分間の停電を実施し、死の町を演出した。州議
-
コラム オーリャ!
ポンペイアの細梅鶴孫さんの句。「スシメンと言ふは異人よ鮪ずし」。日本人が外国に来ているのだから、日本人のほうが異人だろうとの解釈もあるが、俳句の世界では異人は非日系人。ワサビを全く利かさない寿司を握
-
コラム オーリャ!
タンクレード・ネーヴェス元大統領の死因を巡って、論議を呼んでいる。病理学者がテレビ番組で、国民の動揺を恐れて公式見解を変えざるを得なかったと発言したのが発端。これに対して、遺族が反発している。 民
-
コラム 樹海
バチカンの礼拝堂の煙突から「白い煙り」が立ち上り大聖堂の鐘が高々と鳴り渡るとサンピエトロ広場には、歓声と拍手の渦が巻き起こる。新法王・ヨゼフ・ラツィンガ―枢機卿(78、ドイツ人)は、神によって選ばれ
-
東西南北
4月21日(木) ブラジリアで五月十日に南米諸国とアラブ諸国の首脳会議が開催される。米政府は会議の趣旨に神経を尖らせ、オブザーバーを送ると伝えてきた。会議の独走をけん制しようとする米国の意図にアモリ
-
コラム オーリャ!
「教師を続けるには、もの凄いエネルギーが必要です。教師にやる気を出させてくれるのは、父兄や文協の協力です」とピラール・ド・スール日本語学校教師の渡辺久洋さんは、『聖南西地区日本語教育史』で訴える。
-
コラム 樹海
老人クラブ連合会では、学び楽しむことができる教室が増え、教室の〃はしご〃(梯子)をする人もいるという。お昼をはさんで、午前中と午後の教室両方を受講するのだ。事務局が、こうした希望者たちのために、外か