コラム
-
コラム オーリャ!
新しく家を借りた。二週間後の現在、まだ水がこない。SABESP(サンパウロ州水道会社)に問い合わせると前の借主の滞納分があり、金額を聞くと、一千二百レアル以上。 不動産屋に問い合わせると、「えっ、
-
コラム 樹海
ブラジル日本文化協会の今度の役員選挙は、どうみても「二世対一世」の対決の様相である。創立五十年にして、という感慨がある。また「参加しない一世」(これは、コロニアの識者の表現だが)が、「やるぞ」と画期
-
東西南北
3月10日(木) クラック(麻薬の一種)取引の拠点となっているサンパウロ市中央部ルース区クラコランジアで連警と市警、軍警が八日に一斉取り締まりを開始、十一日まで継続する。初日は七百四十人が取り調べを
-
コラム オーリャ!
テレフォニカが今年、サンパウロ州外での市場獲得のため、十七億レアルを投じるという。長距離サービスの提供が主な目的で、州外でスピーディー(ブロード・バンド)の利用を可能とする計画のようだ。 確か、苦
-
コラム 樹海
敵対的なM&A(企業の合併・買収)というのは、欧米の企業では普通のことらしいが、日本では余り一般的とは申せない。IT産業で急成長したライブドアのニッポン放送株式の買い占め作戦が好例である。外国語新聞
-
コラム 樹海
博研(サンパウロ博物研究会)の伝統ある「キャンプ」の推移は、時代を映していて面白い▼一九五〇年に第一回、都合で二年(二回)休んだのみで、毎年セマナ・サンタ(聖週間)に行ってきている。こんなに半世紀余
-
東西南北
3月9日(水) 韓国人の弁護士が四日、議会調査委員会(CPI)で取り調べ中の中国人ロウ・キム・チョン容疑者から押収された八千万レアルの商品の返還を求め、一万レアルのワイロを提供した疑いで逮捕された。
-
コラム オーリャ!
先月二十七日のエスタード紙テレビ情報別冊に、一頁のデカセギ広告が「日系子孫のみ」との小見出し付きで掲載された。女性で月二千五百ドルから三千ドルとの求人もあった。 同じ日のエスタード紙エンプレーゴ(
-
コラム 樹海
日本の人口は幕末の頃で三千万人と推定されている。今が1億二千六百万人だから約4倍になったわけだが、世界の人口も右肩上がりに増え続けている。目下は約65億人もの人間を乗せて地球も余りの重さに喘ぎながら
-
東西南北
3月8日(火) 就職戦線と所得が少々好転し、家政婦を雇用する家庭が主要都市で増加した。ブラジル地理統計院の発表では、家政婦の就職率が他職種の中で最も高く、〇五年一月に前年同月比一〇・四%増となった。