コラム

  • コラム オーリャ!

     一本の電話が、渡部和夫・百周年祭協会顧問の心の支えになっている。  「新聞の批判など気にせず進めて」。くだんのセンター建設に関して、八十歳の一世女性から励まされたそうだ。先日懇談した際、渡部氏はこの

  • コラム 樹海

      イラクの議会選挙が成功裏に終わったのは喜ばしい。米の狙撃兵が銃を構えイラクの兵士らが厳戒するなかでの選挙だったが、投票率は60%を超えるらしいし、国民らの多くは新しい国を建設しようと立ち上がったと

  • 東西南北

    2月1日(火)  サンパウロ州内陸地方で最近降った雨による死者が十一人に上り、二カ所で橋梁が落ちた。クラーロ川流域とアラサトゥーバ市に非常事態が宣言された。ビラック市やペナポリス市も近く非常事態を宣言

  • コラム オーリャ!

     ブラジルでも政府が力を入れれば、ゴミ一つない整然とした観光地ができあがる、という見本を見た。十八世紀の昔からサントスとサンパウロをつなぐ物資流通の動脈だった「カミニョ・ド・マール」。道は海岸山脈を切

  • コラム 樹海

      20世紀は「戦いの時代」とされるが、日本を例にとっても日清・日露戦争に始まって第一次、第二次大戦と戦火に明け暮れた。平和が訪れたのは昭和20年の八月15日からであり、今や「戦争の怖さ」を忘れたかの

  • 東西南北

    1月29日(土)  ロンドンで七月に開催予定のロシアを含めたG8首脳会議に、ルーラ大統領が議長のブレア英首相から招待された。G8が特に取り上げるのは、地球温暖化と貧困問題とされる。他に中国やインド、南

  • 東西南北

    1月28日(金)  法務省は二十六日、商品の数量が表示より少ないとメーカー六社を罰した。二十七日は、さらに十社が罰せられる。官報に記載されたのは化粧品のニアジ、洗顔クリームのユニリバー、おむつのプロク

  • コラム オーリャ!

     思えば、茶道もいけ花も日舞も、日本にいた時はまるで縁が無かった。父と祖父を亡くしてからずいぶん経つので、これほどおじさん・おじいちゃん世代と接したのも恐らく初めてだ。  在り来り過ぎて透明人間のよう

  • コラム 樹海

      サンパウロ市制記念日の休日、リベルダーデ歩こう友の会の人たちと「カミニョ・ド・マール」(の下り)を歩いた▼海岸山脈の樹木と草の匂いを運んでくる風。賑やかな蝉の鳴き声。のんびり飛ぶトンボ。山襞を走る

  • 東西南北

    1月27日(木)  リオ市のロドリゴ・デ・フレイタ湖とマラペンジ湖に棲息する魚二十トン以上が二十二日に死亡した。州清掃局は二十三日と二十四日、腐って悪臭を放つ魚二十トンを回収した。生物学者のモスカテリ

Back to top button