コラム
-
コラム 樹海
移民社会は「県人意識」が強い。日本在住時、オレは△△県人だ、と意識しない人でもブラジルに来れば、県人会にはまり込んだりする。だから、都道府県全部の県人会ができあがる▼一世が元気で諸活動の一線にいた
-
東西南北
1月12日(水) 外務省は、インド洋大津波によるブラジル人行方不明者四十一人の捜索を続行すると発表した。三百六十二人のブラジル人は生存者と死者も含め、すでに身元が確認された。外務省の発表では、インド
-
コラム オーリャ!
先日ブラス区を歩いていたら、麦わら製品の専門店をみつけた。オイアポケ街の小道だ。 規格外れのつばをもつ帽子が目を引いた。体全体がすっぽり影に覆われるくらいの大きさだ。酷暑の海辺で暮らす人たちが着
-
コラム 樹海
日本の祝日も次から次ぎと変わってしまい「成人の日」は1月の第二月曜日になってからもう六年にもなる。当方は一月十五日とばから覚えているのでいささか戸惑うけれども、今年もまた多くの若人らが成人として社
-
東西南北
1月11日(火) ゴイアニア市で十七年前に放置されたセシウム一三七の放射線被爆者が、予想以上に多いことが明らかになった。昨年末までに、当初予測を上回る六百二十一人が異常を訴えて治療を受けた。放射性物
-
コラム オーリャ!
海が何より好きだ。メキシコやミクロネシア諸島など世界各地で、海底洞窟や巨大ザメとの遭遇を求めてスキューバダイビングを楽しんできた。 最も美しかったのは「アンダマン海の真珠」と称えられるプーケット沖
-
コラム 樹海
日本もやっと女性天皇を認めそうな―そんな気配がし始めた。読売新聞の報道によると、小泉内閣は近く「皇室典範」の改正に取り組み、新しい皇室を目指しているらしい。まだ「女性天皇を認める」の条文が明らかに
-
東西南北
1月8日(土) パラグアイ通いのかつぎ屋を運ぶ観光バスが六日早朝四時、マージナル・チエテで強盗に遭った。乗客が警察に通報したところ、犯人一味の逮捕と同時に、かつぎ屋の商品も一網打尽に押収された。乗客
-
コラム オーリャ!
ぶらじる丸処女航海の同船者たちと日本留学・研修生OB会・ASEBEXのメンバーたち。彼らに共通しているのは、苦労話や失敗談を、懐かしい思い出の一部として消化している点だ。 七、八回職を変えたと、
-
コラム 樹海
昨年末、ロンドリーナでパラナ詩吟祭りが催された。民謡団体の友情出演もあり、祭り名称をパラナ詩吟・民謡祭りと言う人もいた。詩吟だけでは舞台が盛り上がらないだろうから、と応援したのだ。応援できるほど民