コラム

  • コラム オーリャ!

      取材をしていて、いつも不愉快になる会合がある。県連の代表者会議のことだ。  先日の会議で、執行部から来年の日本祭りは、会場をイミグランテス展示センターに移転したい、との提案があった。  州議会から

  • コラム 樹海

      きのう十二月八日は日本が対米英戦争を始めた日である。海軍の淵田美津雄中佐が指揮する爆撃隊が真珠湾を攻撃し太平洋艦隊に大きな打撃を与えた話は今に伝わる。あのハワイ急襲には小型潜水艇も参加し活躍したの

  • 東西南北

    12月8日(水)  サンパウロ市モエマ区アラメーダ・マラカチンス通りのスダメリス銀行で午前三時、第百二警察署のアマウリ・シウヴァ署長がATM(現金自動支払い機)の窃盗現行犯で逮捕された。シウヴァ容疑者

  • コラム オーリャ!

      文協五十周年には、なぜか移民史料館を中心に据えた計画がない。数年前から保存史料のデータベース化、ポ日英語のホームページ、子供向け日系移民史のポ語本出版、文協からの独立など有意義なプロジェクトが打ち

  • コラム 樹海

      今年のリオ州日伯文化体育連盟の敬老会に日本企業の駐在員(リオ商工会議所会頭)が招かれ、あいさつを述べた。「特に一世の方々から、糊口をしのぐためだけでなく、生きる目的として、勤勉に働くことの大切さを

  • 東西南北

    12月7日(火)  連邦警察ゴイアス支署は三日、国際的な人身売買の容疑で七人を逮捕した。売春目的でスペインへ送られた一女性の通報を受けて、連警は十六件の証拠物件を押収した。一味はゴイアス市を中心に活動

  • コラム オーリャ!

     サンパウロ近郊の小さな町で行なわれた日本の新興宗教の、拝殿落成式に参加した。御簾を巻き上げた舞台の上で、琴の調べに合わせ、公家の衣裳をまとって、厳かに行なわれる行事は、タイムスリップしたような錯覚を

  • コラム 樹海

     中国の温首相が「日本からのODAはいりません」と小泉首相に語ったそうだ。もし―この話が本当ならば、大いに喜びたい。尤も温首相は「日本からのODAは戦後賠償の意味も持ち合わせていた」と、余計な付け足し

  • 東西南北

    12月4日(土)  ハイチに駐留し平和維持活動を行っているブラジル軍のペレイラ総司令官は二日、米国、カナダ、フランスから「もっと強力に」治安維持に取り組みよう圧力を受けたことを明らかにした。一日にはハ

  • コラム オーリャ!

     忘年会の季節。経費、会費が少ないという点で、つましいほうに入る県人会の忘年会は、それぞれ性格が出ていて面白い。  移民が少ない県の県人会は、各種行事を企画した際、「どなたでもどうぞ」と門戸を開く。鳥

Back to top button