コラム

  • コラム 樹海

      日本祭り(県連主催)が終わったばかりなのに、来年また出品参加したい、いや絶対参加する、と決めた団体がいくつかある。さまざま問題を内包しながら、客を含めた参加側からは輝いて見え、魅力があふれている、

  • 東西南北

    8月18日(水)  サンパウロ市長候補の政見放送が十七日から始まる。テレビでは午後一時と午後八時三十分、毎日二回三十分づつ行われる。マルタ候補(PT)はPTB、PSL、PTN、PL、PRTB、PCdo

  • コラム オーリャ!

     秋田県人会の〃高齢者部〃は「朗生友の会」という。名前だけを見て、高齢者たちの会だと、察するか、否かは、個人差があるだろう。この友の会、今週末二十二日、モジのコクエーラに定例ピクニックを行う。ただ漫然

  • コラム 樹海

     アテネ五輪は日本には縁起がいい。早くも金4銀1の好成績である。一〇〇メートル平泳ぎの北島康介選手とハンセン選手の一騎打ちに観衆は沸いたが、北島は「自分が勝てることを少しのすきもなく思った」そうだし見

  • 東西南北

    8月17日(火)  サンパウロ市M・ボーイ・ミリン区近くのジャルジン・アンジェラで十日、ルッカス・ペレイラちゃん(5)と母親が幼稚園へ向かう途中、ゴール車にはねられた。ルッカスちゃんは十三日夜、死亡。

  • コラム オーリャ!

     俳句・短歌を創るのが趣味という外山美佐尾さん(88)。「詩にするのは本当のことじゃなきゃだめ」と語気を強める。  十二歳で来伯し、故郷を偲んでいた当時を思い出して詠んだ詩は、『移民娘の思い出』という

  • コラム 樹海

      東京の真夏日は三十九日も続き都民らは「我慢の夏」とばかり汗を拭きながら頑張っている。あの昭和二十年八月十五日日も厳しい暑さだった。終戦を告げる昭和天皇の詔書が正午からラジオを通じ国民に放送された日

  • 東西南北

    8月14日(土)  サンパウロ市カンポ・ベーロ区の第二十七警察署の留置所から百四十七人の脱走をほう助した犯人らが、盗難車ゴルフでロベルト・マリーニョ大通りを走行中のところを軍警が発見、パトカー二台が追

  • 東西南北

    8月13日(金)   職探しに疲れたドリバウ・N・モレイラ(39)は留置所に拘束してもらうため十一日、小学校へ侵入し授業中の女教師の首をネクタイで絞めたと第五十九警察署で供述した。モレイラはサンミゲル

  • コラム オーリャ!

      「今、事故起きたら終わりだな」  よく、そんな冗談を言いながら、原発を横目に海辺の一時を楽しんだ。  大阪育ちの私にとって、福井の海は手軽なリゾート。十代半ばから、幾度となく足を運んだ。  先日、

Back to top button