コラム
-
コラム 樹海
今年もまた「日本祭」がやって来た。これが始まった頃は「郷土祭」と呼びそれぞれの村や町の素朴な味を楽しむという趣向である。どんなに時代が移っても古里の食べ物は懐かしく旨い。かなりな手間が掛かるし今流行
-
東西南北
7月24日(土) 退役軍警のイレン・C・アラウージョ中佐(52)は二十二日、恐喝罪の容疑でサンパウロ市警バーラ・フンダ署に逮捕された。コチア市長選に立候補したジョゼ・カボクロ氏(51)の選挙運動で
-
東西南北
7月23日(金) 中央銀行の通貨審議会(COPOM)は二十一日、基本金利(SELIC)を年利一六%で据え置くことを満場一致で決めた。これは〇四年と〇五年におけるインフレ懸念を考慮し、業界関係者の予
-
コラム オーリャ!
0 日本祭りが始まった。今年、初めて子供のためのスペースが作られた。当初、ここでは子ども達に侍の絵を書かいてもらい、コンクールをする予定だったが、今回はしない。奈良県人会の有北之示会長やABJICA
-
コラム 樹海
「名画友の会」を主宰している人たちの手持ちフィルム(テープ)のたくさんで多彩なこと!。毎月二回上映定例会を開き「これでもか、これでもか」と同好の人たちに無料〃公開〃してあげている。一回につき、四十人
-
東西南北
7月22日(木) 四年間事件もなく平和だったサンタカタリーナ州トレーゼ・チリアス市で十九日、十五歳の少年が父親のパウロ・N・オウリケス軍警軍曹(48)と口論の末、父親の自動車から拳銃を取り出し、家
-
コラム 樹海
算数が苦手の子供は昔から多いし、理科はもっともっと嫌いという中学生もいっぱいいる。小・中学校生徒らのあまりの理数離れには文部科学省もびっくり仰天しているらしい。ノーベル賞を受けた大先生にお願いして「
-
東西南北
7月21日(水) ルーラ大統領は十九日、広告業者が市民を対象に実施した「自助努力キャンペーン」で、ブラジルが抱える問題で政府が解決できるのは半分、残り半分は国民自身が解決すべきで、そのためには家族
-
コラム オーリャ!
サンジョアキン街に建築中の四棟立てコンドミニオの斜め前には、もうじきイナグラソンをしそうな、台湾系コミュニティによる客家センターの威容がそびえる。もう少し上がったタグア街との角にはホテル組合ビルが十
-
コラム 樹海
こうして、だんだんブラジルの日系社会と日本との縁は遠くなっていくのだろう▼海上自衛隊練習艦隊の練習艦『かしま』の乗員を迎えて、歓迎はどうみても低調だった。バラつきはあったが、各県人会の歓迎は別である