コラム
-
コラム オーリャ!
海上自衛隊練習艦隊のリオ入港は十五日。歓迎を仕切るリオ州文化体育連盟は、隊員たちにボランティア活動をしてもらい、本場のサンビスタの踊りで遠来の労をねぎらう。サントス(サンパウロ)とは一味違う歓迎にな
-
コラム 樹海
家族は「唐書」か取った言葉らしいが、夫や妻と子供らが一緒に暮らし朝飯も晩ご飯も一つのテーブルを囲む。子らは学校や友達の話を忙しげに語る。親父どのはと言えば、黙然として茶碗と取り組みながら「無言の対話
-
東西南北
7月3日(土) グアルーリョス市でエリオ・S・ゴウラルト元軍警曹長(三八)は三十日午後、玩具店で武装した十人組にアウジ車へ押し込まれ、拉致された。通報を受けた軍警部隊は、同市サンパウロ区で同車を発
-
コラム オーリャ!
パラグアイのラパス市大豆・アガリクス生産者グループ有志十三人が、新しい特産品作物を求めてサンパウロ市近郊の農家を視察している。大型機械化農業で、作付けと収穫期間以外の、農閑期に新しい収益源を得る研究
-
コラム 樹海
参院選挙の公館投票に行ったら投票用紙を渡してくれた係員が「一人で書けますか」と(筆者に)聞いてくれた。去る二十六日付七面記事にあったように、今の総領事館員はとても丁寧で、ビックリするくらいである▼一
-
東西南北
7月2日(金) サンパウロ州との境界に近い、マット・グロッソ・ド・スル州を走る国道262号線の21キロ地点で三十日朝、十三人の農業作業員を乗せたバスがタンクローリーと衝突、七人が死亡した。タンクに
-
コラム オーリャ!
JICAのシニア・ボランティア五人(平成十四年度派遣、サンパウロ管内)が三十日、二年間の任務を終え、帰国の途に就いた。 聞くところによると、老人ホームに張り付くタイプは、最近、敬遠されつつあるらし
-
コラム 樹海
灼熱の陽光を受けインド洋で汗と闘い頑張る護衛艦の海上自衛隊員。イラクのサマワも猛烈に暑い。給水など人道支援で活躍する陸上自衛隊員からは汗が滴り落ちる。曾ては「税金泥棒」とまで蔑まれた自衛隊も今や海外
-
東西南北
7月1日(木) サンパウロ市サントアマーロ区アドウフォ・ピニェイロ大通りで二十九日午後、ボルバ・ガットの銅像近くにあるマクドナルド店に機関銃で武装した二人組が侵入した。店で飲食をしていた顧客五十人
-
東西南北
6月30日(水) 二十人を超える強盗団が二十七日午後十時半ごろ、バルエリ市にある大手スーパー『カレフール』タンボレー店に侵入、従業員十四人を着替え室に閉じ込め、家電製品など約百万レアル相当の商品を