コラム
-
コラム オーリャ!
コラム さきごろ、自分史『雑草の如く生きて』の第四刷、改訂増補版を出した後藤留吉さん(九六、カンピーナス、梅園経営)が、今度はポ語版第二版『Como uma erva Silvestre』を本に
-
コラム 樹海
コラム 日本のマスコミは伝統的に政府には厳しい。首相の再訪朝の結果についても批判が多い。横田めぐみさんら安否不明者十人の再調査や核問題などへの話し合いが期待されていたものとは遠いというのが、マスコ
-
東西南北
5月25日(火) 中国訪問中のルーラ大統領とマリーザ夫人は二十三日午後、シュラスカリーア『北京ブラジル』で結婚三十周年記念を祝った。このレストランは十年前に食肉加工メーカーのサジーアが中国で初めて
-
コラム オーリャ!
コラム 中国入りしたルーラ大統領は白酒や黄酒の銘酒を味わっただろうか。 米国紙の報道以降、酒は控えているかもしれないが、いつかのイスラム教圏の国ではないから今度は堂々と「乾杯」できよう。勢い、「
-
コラム オーリャ!
コラム ALIGN=”MIDDLE” BORDER=”0″> ロンドリーナでさきごろ二年半の勤務を終えた青山鑛一クリチーバ総領事の送別会。
-
コラム 樹海
コラム 小泉首相がきょう二十二日、北朝鮮を再び訪問する。拉致被害者家族の帰国や核の廃棄を求めるなど課題は多く、ミサイル「ノドン」をめぐる安全保障と国交正常化についての話し合いも行われる見通しであ
-
東西南北
5月22日(土) 二十一日、伯字紙でマルタサンパウロ市長(PT)が卵液をハンカチで拭いている写真が掲載された。市長は、サンパウロ市東部で元カメロー(露天商)らが開業したショッピング・ポプラール(大衆
-
コラム オーリャ!
コラム 在外邦人の声を国政に届け、日本の政治を変えたい、とパラグアイ在住の高倉道男氏が、自民党の公認候補として参院選に出馬する。 記者個人として特定の候補を応援するつもりは毛頭ない。ただ、世界
-
コラム 樹海
コラム 自称一介の老単独移民の後藤留吉(ごとうとめきち)さんが、このほど自分史ともいうべき改訂版『雑草の如く生きて』=ブラジル移民の回想=の第四刷、改訂増補版を発行した。類例がない。カンピーナス
-
コラム オーリャ!
コラム 「昔は、近くのスーパーまで皆で歩いていって、お酒を飲んだものです」。憩の園の入所者が、そんな思い出話を語っていたのが心に残っている。 今は高齢化が進んで、飲酒する人は数えるほどしかなく