コラム

  • コラム 樹海

     永六輔さんの講演(英語ではトークショーと訳されていた)を聴いた。久しぶりにハンカチで何度も目のあたりを拭いた。なぜそうなったのか。結局、話のすべてが永さんのオリジナルだったということだろう。どれも他

  • 東西南北

    3月10日(水)   サンパウロ州とリオ州で、エイズ患者の診断に必要な試薬が二月中ごろから不足している。この試薬は白血球の数を調べるのに使用されるもの。サンパウロ州では二十五の実験室で一万五千人のエイ

  • コラム オーリャ!

      サッカー日本代表のジッコ監督、タンクレード元大統領、マルタサンパウロ市長、F1のセナ、タレントのシュシャ、作曲家のヴィラ・ロボス……。  彼らはみな三月の生まれである。ほかに歌手のエリス・レジーナ

  • コラム 樹海

      民主党は先の総選挙で大躍進し国会や各方面でも威勢がいい。共産党と社民党は惨敗だし、このまま進めば永田町が夢に描いてきた二大政党も近いと思われたが、近ごろの民主党はどうもおかしい。公設秘書の給料を本

  • 東西南北

    3月 9日(火)   ブラジル国内には、百二十の動物園がある。このうち国立自然環境保護院(IBAMA)の認可を得ているのは四十五(三七・五%)だけ。九〇年以来、二十九が閉鎖された。動物園が最も多い州は

  • コラム 樹海

      「長官。隊員は全員元気。万事順調」―。イラク派遣の陸上自衛隊サマワ部隊・番匠幸一郎一等陸佐からテレビ電話で報告を受けた石破茂防衛庁長官もホット胸を撫で下ろしたに違いない。それにしても、世の中は便利

  • 東西南北

    3月 6日(土)   サンパウロ州アララクアラ市は『健康は身軽な生活から』と銘打ち、肥満回避を目的に市民の食生活改善に乗り出した。同市農事・食糧課によれば、同市人口十八万二千四百人のうち一五ー二〇%が

  • コラム オーリャ!

     「もう会議ではポルトガル語が多くなったから、理事を辞めたい」。救済会役員の一人が先の理事会後、そう、もらしていたのを聞いた。  同会が経営する憩の園の入所者はほとんどが一世。だから、日本語でコミュニ

  • コラム 樹海

     役に立つ物品があれば、中古でも寄贈を受けます。受け取りに伺います―福祉施設がこう広報していたので、電話で申し入れたが、なかなか来てくれない、困った。やはり中古なのがいけないのだろうか―こんな話を最近

  • 東西南北

    3月 5日(金)  サンパウロ州カラピクイーバ市にある恵まれない子どもたちのための慈善施設サンタ・テレジーニャ協会で無給奉仕している男(三五)が一日、同施設の子供たちに性的嫌がらせをした容疑で逮捕され

Back to top button