コラム
-
コラム オーリャ!
日本語学習を必要とする在日外国人児童のため、相談員を設置している県もある。ブラジル日本語センターのごく身近な所に、相談員の通訳などを務めていた女性(二世)がいたということが最近、分かった。 家庭訪
-
コラム 樹海
辻元清美元衆議は執行猶予つきながら懲役二年の有罪判決。社民党の国会議員は衆議六人・参議五人と減った為に小泉首相や有力政党らとの党首会談への出席も断られる始末。五五年体制の下で自民党と対決し政治の動き
-
東西南北
2月14日(土) 台湾の父方の親戚の家に約三年間いたイルアンちゃん(八つ)は十二日、南大河州ポルト・アレグレ市の母方の祖母の家に帰宅した。台湾人の伯母と共に同市空港に来たイルアンちゃんは、親戚一同に
-
コラム 樹海
在伯公館が主催する日本語作文コンクールは珍しい。クリチーバ総領事館が始めた。テーマは「ニッポンって、どんな国?」。ブラジル人の小学生から一般まで応募できる▼人は、若干の例外を除き、だれでも「自分は他
-
東西南北
2月13日(金) 三日にサンパウロ市北部サンタナ区で黒人歯科医サンタ・アナさん(二八)が強盗に間違われて軍警二人に射殺された事件で、軍警側は歯科医が抵抗し発砲したので撃ったと報告していた。射撃残渣(
-
コラム 樹海
二月十一日は「建国記念日」。戦前には「紀元節」と呼び四大節の一つとして祝賀され国を挙げて祝ったものである。言うまでもなく神武天皇が奈良県・樫原で第一代の天皇に即位された日とされる。古くから庶民らが語
-
東西南北
2月12日(木) サンパウロ州ヴォトランチン市は、未確認飛行物体(UFO)が市内のベラ・ヴィスタ公園の一角に降りたのではないか、との話題で持ちきりだ。公園内の大地に五カ月前、八つの輪(ミステリー・サ
-
コラム オーリャ!
一九九五年五月から九九年末までセテバンという、デカセギ子弟向け通信教育システムをやっていた篠田カルロスさん。九九年に突然、ブラジル教育省から中止命令が来た時にはさぞやがっかりしたことだろう。その五年
-
コラム 樹海
文協児童絵画教室は、ことし四十一回目だった。よくぞこれほど続いてきたものだ。参加児童は近年、減少傾向にあり、今回は激減したという。二十七人だった。少なくないじゃないか、という向きもあろうが、教室創設
-
東西南北
2月11日(水) 黒人の歯科医(二八)が三日、サンパウロ市北部サンタナ区で強盗に間違われたとして軍警六人に射殺された。事件の少し前にセールスマン(二九)が強盗に襲われ、軍警に歯科医が犯人だと証言。軍