コラム

  • コラム 樹海

     モスクワの地下鉄を自爆テロが襲い死者四十人、負傷者が百二十人という大惨事が起きた。チェチェン独立派の寡婦が火薬を背負ってか身体に巻き付けての自爆らしいのだが、モスクワの治安はこのところ悪化の一途を辿

  • 東西南北

    2月10日(火)  このところサンパウロ市で降り続いている雨は多くの被害をもたらしているが、消費者の財布にも被害は及んでいる。サンパウロ州立食料配給センターの野菜の値段は、一週間で約一〇〇%上昇した。

  • コラム オーリャ!

     「今、台湾人が続々と帰国していますよ」。Centro Social Hakka Do Brasilを取材するため通訳を頼んだ陳さんが、そんな話を持ち出した。  何のことか質したところ、台湾で来月、総

  • コラム 樹海

     二月八日。百年前のこの日、帝国海軍は旅順港と韓国・仁川沖のロシア艦隊と交戦し世界史の大きな転換点となる日露戦争が始まる。この戦争では日本海海戦の提督・東郷平八郎や旅順を攻略した乃木希典将軍など幾多の

  • 東西南北

    2月7日(土)  パラナ州市警は、三日にクリチーバ市で爆発し、二人を負傷させた手製爆弾の送り主を捜査している。三日、スーパーマーケット経営者のアンドレーアさん(二八)あてに郵便小包でヘアードライヤーが

  • コラム 樹海

     移民が〃成功〃するのに学歴が少しは影響していたか、と考えさせることがあった▼日本の政界のできごとだが、最近、民主党の古賀潤一郎衆議院議員が、米国カリフォルニア州の大学を卒業していないのに、卒業したと

  • 東西南北

    2月6日(金)  軍警二人が三日、十七歳の少年を撲殺した容疑でカンピーナス市の軍警本部によって逮捕された。容疑者らは一日、アルバイトで同市タクアラル区にあるウジーナ・ロイヤル会館の警備をしていた。少年

  • 東西南北

    2月5日(木)  不法滞在していたとして米国から追放処分されたブラジル人のうち第一陣二百七十七人が一月二十八日午後、ミナス州ベロ・オリゾンテ市のタンクレード・ネーヴェス空港に到着した。同便は米国政府が

  • コラム 樹海

     今年の気象は少しくーいや大いにおかしい。先にも小欄に書いたけれども、夏というのに涼しい日々が続く。雨季であり雨が多いのに不思議はないのだが、日本の梅雨を想わせるように昼日中に堂々と降りしきる。それで

  • コラム 樹海

     ルーラ政府はさきごろ、すばらしい「六十五歳以上の高齢者優遇策」を打ち出した。文章にして公示した。だが、書かれているようには待遇されない。都市内の路線バスは、まずまずの優遇が行われている。乗務員の機嫌

Back to top button