コラム

  • 大耳小耳

     最近本紙でも座談会を連載した「終活」だが、本日午後1時から援協本部ビル(Rua Fagundes, 121, Liberdade)で行われる「第2回日系福祉団体フォーラム」では、高齢者への支援や終活

  • ブラジル日本語の最高峰

     先日、ブラジル世界救世教の宣教本部竣工50周年の式典に参加させてもらったが、本部にいるブラジル人幹部や専従者らの日本人顔負けな日本語に舌を巻いた。  例えば、宮道マルコ・レゼンデ本部長。慶應義塾大学

  • 東西南北

     26日に行われた親派デモはそれなりに形となり、なんとか面目は保たれたボルソナロ大統領。だが、26日付のフォーリャ紙によると、デモの結果がどうであれ、もう既に、連邦議会でのボルソナロ氏の評価は、「議会

  • 大耳小耳

     本紙PDF版読者から、ときどき「PDF版を開くと途中から文字化けする」との苦情が複数とどく。詳しい人と相談すると、どうも、ウィンドウズ10で搭載されたブラウザー『Edge』からPDF版を開いたときに

  • モロ法相(Foto : Marcello Casal Jr./Agencia Brasil)

    なぜCOAFの所属をめぐって激論になるのか?

     ボルソナロは連邦議会で負け続けている。一番象徴的なのが金融活動管理審議会(COAF)の所属に関する票決だ。  モロ法相が「汚職撲滅のために法務省に絶対に必要」と希望しているのを尊重して、現状のままに

  • 東西南北

     22日の下院でCOAFがモロ法相の法務省傘下に戻らないとの投票結果が出たことは、連日、話題になっている。ボルソナロ大統領の所属政党PSLがそれを巡り、セントロンを責めていることは本面でも報じているが

  • 大耳小耳

     ジャパン・ハウス(Avenida Paulista, 52)は、「日本の47都道府県の料理」の講演が30日午後7時から同館で行なう。講演1時間前から受付可能。講演者は、今年3月に日本食普及の親善大使

  • 野球とベースボール

     18日のJICA野球指導者チームとアニャンゲーラ日系クラブ野球チームとの国際親善試合で、同クラブの竹田クラウジオ会長から「野球とベースボールは違う」と聞いて関心をもった。ベースボールはスポーツそのも

  • 東西南北

     サンパウロ市交通局(CET)が発表した最新の資料によると、同市では、2018年の交通事故による死者が、2014年以来、4年ぶりに増加したという。サンパウロ市での交通事故死は14年に1249人を記録し

  • 大耳小耳

     23日付本面で出した《外国からの郵便小包に注意》記事に関して、補足があった。書留だけでなく、追跡番号がつけば他の方式も有効だ。たとえば、「EMS便」(国際スピート郵便)にすれば、EMS便送り状(ラベ

Back to top button