コラム

  • コラム オーリャ!

     先日訪ねたリオで珈琲を考えた。  街のバールで注文したときのこと。カップは出てきたが空だった。砂糖を先に入れて下さい、という。  給仕が持つシルバーのポットが目に入る。重厚そうな代物だ。あの口から目

  • コラム 樹海

     日系コロニアもすっかり四世や五世が主流を占めるようになり、日本人移民である一世は日に日に減少を余儀なくされている。移民の子らは日の出の勢いで末広がり。後続が途絶えて一世移民の先細りの図式がはっきりと

  • 東西南北

    12月13日(土)  九日未明、大サンパウロ市圏マイリポラン市バスターミナルで路上生活者四人が毒を飲まされ、うち一人が死亡する事件があった。犯人は、四人にプラスチックの容器に入った液体を数本飲ませた。

  • コラム オーリャ!

     二〇〇三年も終わりに近づき、社会人は忘年会、家庭の主婦は年末の大掃除や新年の準備で慌ただしい毎日を送っているのではないだろうか。  主婦にとって、正月のおせち料理ほど頭を悩ませるものはない。毎年、同

  • コラム 樹海

     サンパウロ市イタケーラ区内で、恵まれていないが、やる気のある子供たちのために、無料の日本語教室が開設されている、と伝えたところ、意外な反響があった。これは、あって欲しくなかった▼私塾と思われるほかの

  • 東西南北

    12月12日(金)  七日から行方不明になっていた四人が九日、リオ市フルミネンセ海岸のドゥッケ・デ・カシアス区で死体となって発見された。四人は貧民街『パウメイリーニャ』の住人で、十三歳から二十一歳まで

  • コラム オーリャ!

     一九二〇年、前田光世(コンデ・コマ)がベレンに移住。講道館柔道の普及活動とともに、二五年の「農業視察調査団」とパラー州の橋渡し役を務めた。グレーシー柔術の礎となるなど、柔術、柔道界に貢献。前田に留ま

  • コラム 樹海

     日本の政府が自衛隊をイラクへ派遣すること決定した。この閣議決定はイラク特措法が成立した時点で予測できたことだが、小泉首相の歴史的な決断を評価したい。イラクはまだテロが相次ぎ国連も撤退したし赤十字も攻

  • 東西南北

    12月11日(木)  リオで起きたシェル重役夫妻殺害事件で、警察は九日、犯罪現場に戻り、八歳と三歳の娘の部屋にあった鍬(くわ)を押収し、検査している。事件当日、現場検証をした警官たちは、重要な物ではな

  • コラム オーリャ!

     ポンペイアの本紙代理人・通信員、茂木元二郎さんが、さきごろ亡くなった。八十二歳。戦前の子供移民、いわゆる準二世だった。邦字新聞では戦前移民の代理人は数少なくなっている。  二年ほど前、循環器系の病気

Back to top button