コラム

  • 東西南北

    10月4日(土)  二日午前三時半、リオ市バーラ・ダ・チジュッカ区の高級住宅街で、棒つき飴(あめ)を口に入れた八歳の子どもが二十代の黒人と組んでテレビ・グローボ局従業員(四四、女性)の家に強盗に入った

  • コラム 樹海

     北朝鮮の外務省が公式に発表した「核再処理を完了」は不気味な感じが強い。北朝鮮は「使用済み核燃料棒八〇〇〇本を再処理した」と米国には伝えていたけれども、公式談話は初めてである。しかも、再処理で得たプル

  • コラム オーリャ!

     JICAなど主催のシンポジウム「平和文化構築のための初期の子ども時代」が九月二十八日から三十日まで、サンパウロ市内で開かれた。  発表者は国内民間団体や大学関係者、中米諸国の代表ら。出産後の第一幼児

  • 東西南北

    10月3日(金)  誘拐犯グループの中に女子大生(二四、法学部)がおり、三十日午後十時半、サンパウロ市南部モエマ区にある大学の校門前で逮捕された。ハンドバッグの中に被害者二人(学生と事業家)を監禁して

  • コラム 樹海

     さきごろ、本紙は(六面連載で)元日本語学校連合会の指導者の一人、朝川甚三郎さん(故人)の再評価を行った▼同氏は生前「戦後のブラジルの日本語教育は戦勝派によって守られた」と主張していた。終戦直後、非戦

  • コラム オーリャ!

     既報の通り(本紙三十日付け7面)人文研サンパウロ人文科学研究所の の研究員不在は深刻な問題だ。  日系社会研究百年の総括、と打ち出した人文研百年叢書事業。活躍が期待されていた元協会生の研究員も帰国し

  • 東西南北

    10月2日(木)  サンパウロ市のセー大聖堂の尖塔(せんとう)二つが、旅行者など一般に公開される。同聖堂の修復工事を請け負った建築会社によれば、実現するには安全装置の付いた階段をかける必要があるといっ

  • コラム 樹海

     JICAの名で親しまれた国際協力事業団が国際協力機構に生まれ変わり一日から動き始めた。新理事長には緒方貞子氏が就任し新しい仕事に取り組む。この組織の歴代トップは外務官僚の天下りであったけれども川口順

  • コラム オーリャ!

     JICAなど主催のシンポジウム「平和文化構築のための初期の子ども時代」が九月二十八日から三十日まで、サンパウロ市内で開かれた。  発表者は国内民間団体や大学関係者、中米諸国の代表ら。出産後の第一幼児

  • 東西南北

    10月1日(水)  九月二十九日午後五時半、サンジョゼ・ドス・ピニャイス市でダニエルさん家族が住む家の居間の床に突然大きな穴が開いた。ゴーという音を聞き、テレビを見ていた家族と隣人は一斉に外に飛び出し

Back to top button