コラム
-
コラム 樹海
五年後にせまった日本移民百周年。先月半ばに「記念祭典協会」が発足した。サンパウロ州の主な団体はむろんのこと、リオ、パラナ、南マ州からもはるばる参加、四十九の団体代表が出席したのだからやる気十分、幸先
-
コラム オーリャ!
先進的なコンドミニオとして知られるアルファヴィレが今年、三十周年を迎えた。創立者レナート・デ・アウブケルケ氏の共同経営者として建設・設計にあたったのは、戦前のコロニア衛生教育に尽力した高岡専太郎医師
-
東西南北
9月30日(火) 連警は二十四日、コロンビアの犯罪組織CALIが同国から送ったとみられる純度の高いコカイン合わせて五百五十キロを押収した。単発機がパラグアイから大サンパウロ市圏ビリチーバミリン市の空
-
コラム 樹海
国会論戦が活発になり政策論争が賑やかになってきた。新・民主党を率いる菅直人代表が小泉内閣の改革はちっとも進んでいないと痛烈に批判すると、首相も猛然と反論し「郵政民営化を党の公約にする」と負けてはいな
-
コラム オーリャ!
ルーラ大統領が訪問していたキューバ。同国と日本の友好議員連盟代表は、三塚博衆議が日伯議員連盟代表と兼ねているように、三国間の縁は案外深い。 先日、石田仁宏サンパウロ総領事との懇談の席で、今年三月に二
-
東西南北
9月27日(土) 二十五日、サンタイザベル市の田舎道で行方不明になっていた神父二人が見つかった。一人(三五)は首を切られて死亡、もう一人(四〇)は胸、腹、背中、ほおなど五カ所を刺されていたが命に別条
-
コラム 樹海
日本ではコメ泥棒が大流行だそうな。世界一の発行部数を誇る「読売新聞」が一面に五段抜きの見出しで記事を報ずるのだから、事は重大と見ていい。会津のコシヒカリに米国産のコメを混ぜて売った福島県の業者がいた
-
コラム オーリャ!
今月十八日、百歳の誕生日を迎えた(財)赤間学院院長、赤間みちへさん。裁縫学校を創設し、多くの日系子女を育成した。その教訓は、深く心に染み入っていく。 「在米日系人はもちろん、海外に生きる者は今日、
-
コラム オーリャ!
今月十八日、百歳の誕生日を迎えた(財)赤間学院院長、赤間みちへさん。裁縫学校を創設し、多くの日系子女を育成した。その教訓は、深く心に染み入っていく。 「在米日系人はもちろん、海外に生きる者は今日、
-
東西南北
9月26日(金) 二十四日、大学三校でアルコール依存症の予防と麻薬撲滅運動が展開された。この運動には麻薬への誘惑を拒否する訓練、薬の販売規制なども含まれる。サンパウロ大学にはアルコール、麻薬を禁止す