コラム
-
コラム 樹海
きょう五月三日は「憲法記念日」です。平和憲法の呼び名もあるのですが、最近は「押し付け憲法」の声や雑誌と新聞には「改憲論」が堂々と掲載されるようになり国民の多くが「自分のこと」として真剣に考えるように
-
コラム 樹海
今日は五月一日。「メーデー」である。アメリカの労働者たちが一日に八時間だけ働くことを要求して一八八六年にゼネストを行ったのに由来する。この歴史的な闘争を受け第二インターナショナル結成大会が「労働者の
-
コラム オーリャ!
闘いの日としてデモをする――。メーデーは、一八八六年五月一日にアメリカで八時間労働を求めてゼネストが起こったことに始まる。 第一回国際メーデー(一八九〇)には、ブラジルでも組織労働者が労働時間の短
-
東西南北
5月1日(木) サンパウロ州内の刑務所・拘置所の所長らが、犯罪組織PCC(首都第一コマンド)に脅迫されている。PCCは、刑務所内にいるPCCのメンバーが寝る場所もないほど満員の監房に放り込まれている
-
コラム 樹海
このところ庶民の味方と称される消費者保護センター(Procon)の存在が重みを増している。食品、衛生、薬品はじめ消費万般にわたって目を光らす。消費者にとっては文字通り〃頼みの綱〃の機関である。先だっ
-
コラム オーリャ!
「二十年後の日系社会」公開討論会の取材時、これだけの有識者が雁首そろえれば、従来の議論とはまったく別次元の新しい発想が理論化されるのではと期待をしていたので、議論の大筋に違和感がないこと自体に、意外
-
東西南北
4月30日(水) 二十八日、サンパウロ市西部の家屋で火災が発生、女性教師(五二)の死体が発見された。火の気が上がって直後、同家から出てきた女を道路警備員が捕まえ警察署へ連行した。女は二週間前にクビに
-
コラム 樹海
北朝鮮の故・金日成主席には謎が多い。抗日戦争に参戦したのは事実らしいけれども「英雄」と呼んでいいものなのかどうか。朝鮮戦争を仕掛けたご本人でもある。日本でも旧社会党や有力新聞社は「あの戦争は韓国が攻
-
コラム オーリャ!
リオ滞在中にグロリア・ホテルが発砲された事件を知った。 コパカバナ・パラセと並ぶ名門。歴代大統領のほか、アインシュタインなど各国VIPにも愛された。そんな一流ホテルでさえ治安悪化の余波に脅えなけれ
-
東西南北
4月29日(火) サンパウロ州バウル市で二十四日夜、六歳の男の子が犬に襲われ、片方の耳たぶをかみ切られたほか、体の何カ所も傷を負った。事件当時、飼い主は犬を通りに放し、バールにいた。けがをした男の子