コラム

  • 東西南北

    3月18日(火)  十七日午前中に降った大雨の影響でサンパウロ市では、午前中の延べ渋滞が百十一キロに達し、今年の最高記録を更新した。ハドック・ローボ街では倒木事故が発生。西部ラッパ区では、乗用車が電柱

  • コラム 樹海

     政府開発援助(ODA)と言うと我々には遠い存在に聞こえるが、身近にもいっぱいある。総領事館などが福祉法人などに行う無償資金の提供もODAの一つ。日本はこの分野で長く世界一の資金援助を誇ったし途上国の

  • コラム オーリャ!

     「早く一軍の試合で対戦したいですよ」。昨年末、一時帰国した玉木エンリッケ重雄(広島東洋カープ)は、翌春を待ちきれないようにこう呟いた。  日本球界最高峰での、ブラジル人対決――。長い歴史を持つプロ野

  • 東西南北

    3月15日(土)  サンパウロ州リベイロン・プレット市で十三日、母親と未成年の娘二人が家の中で死体となって発見された。警察によると、凶器は金づちとナイフ。少なくとも三日前に殺害されたもよう。警察はまだ

  • コラム 樹海

     アメリカの料理は手荒く大雑把で不味いのが定評らしい。あの国は移民で成り立っているので家庭での食べ物はお国ぶりがあり色も香りも味も多彩に違いないと想う。ところがどうもあのでっかいハンバーグにばくりとか

  • コラム オーリャ!

     ブラジル日系社会で「日系関係機関を一つの施設にまとめてしまっては」という意見を時々聞くことがある。   ペルー日系人協会はすでにそれを具現化し、かつ成功させているといえるだろう。  同協会の会館の広

  • 東西南北

    3月14日(金)  サンパウロ州ボイトゥーヴァ市で十一日、ペドロ・F・ソウザ同市議会議長(PMDB=ブラジル民主運動党)が、自分の娘婿の友人(二七)を射殺し、逃走中。娘婿(二五)は、友人とともに議長の

  • コラム 樹海

     日系福祉団体のための支援歌謡祭。勢いが衰えないカラオケ熱に乗っていま、盛んだ。開催すれば、ほぼ確実に上がり(収益)があり、主催者側にとっても労に見合っただけの援助ができるので、やりがいがある▼例えば

  • コラム 樹海

     老眼鏡。若い頃は笑ってはいたが、歳を重ねるに従い無くてはならない物の一つになってくる。新聞を読むのにも雑誌を見るのも、この魔法のような物をつけないと活字が霞んでしまいお手上げなのである。だが、老眼を

  • コラム オーリャ!

     戦後三十年フィリピンのルバング島で戦いを続けた小野田寛郎元陸軍中尉。カンポグランデに牧場を所有しており、一月から三月はじめまでブラジルに滞在していた。  最近の若者は甘やかされて育っているせいか、意

Back to top button