コラム

  • コラム オーリャ!

     昨年、甲子園に初出場した日章学園関係者に聞きたいことがある。  「ブラジル人は客寄せパンダだったのか」と。 四番の瀬間中ら投打に渡って活躍した三人の日系人が、その原動力だったのは間違いない。  一チ

  • 東西南北

    2月15日(土)  サンパウロ市西部の一般電話を担当するピニェイロス区のテレフォニカ電話会社が十三日未明、十五人の強盗グループに襲われ、総額二十五万レアル相当の物品が盗まれた。強盗二人が正面の門で門番

  • 東西南北

    2月14日(金)  「誘拐犯罪の首領格逮捕」事件で、逮捕されたペドロ・シエシャノヴィッツ容疑者(四八)は、過去に八件の誘拐を実行し、身代金約百十万ドルを奪ったと供述した。以前受刑中に、企業家ジニス氏の

  • コラム 樹海

     昨年の選挙で日系人候補は不振を極めた。国政レベルで開票時、唯一当選を決めたのがパラナ州から出た高山秀和氏だった。州議員をつとめたことはあるものの、同氏が議員としてどんな考え方をしているのか、あまり明

  • コラム オーリャ!

     ボーイスカウト連載(本紙六面)の一回目でボーイスカウトの創始者、ベーデン・パウエル卿について触れた。  この名前を聞いて詩人ヴィニシウス・デ・モライスとの共作で多くの名曲を世に送り出したブラジルギタ

  • 東西南北

    2月13日(木)  サンパウロ市の貧民街増加で、フォーリャ紙は各区での貧民街占拠地の比率を掲載した。最も貧民街の比率が大きいのは南部カッポン・レドンド区で一三・一五%。次いで、東部ヴィラ・ジャクイー区

  • コラム 樹海

     このところ新聞紙上には「米国と西欧に溝」の見出しがよく載る。イラクへの攻撃を巡る独仏との意見の対立が深刻化しているのは事実ながら─米国としては「武力行使を支持する」と表明している欧州の十八ヵ国を重視

  • コラム オーリャ!

     五か年計画で建設が進められてきた養護老人施設、あけぼのホームが完成した。白亜の壁が、太陽の光を受けてまぶしい。  グアルーリョス市もようやく、施設周辺の舗装工事を開始した。バスの路線が延長されれば、

  • 東西南北

    2月12日(水)  サンパウロ州リベイロン・プレット市内の中流階層の住宅ビルで八日、ボチジョン・デ・ガスが爆発し、門番二人が死亡した。ボチジョンはビルの地階に収納されており、爆発でポルタリアは破壊され

  • コラム 樹海

     公開討論会。文協(ブラジル日本文化協会)改革委員会によって先週末実施された。近ごろ珍しい企画でもあり、意義あるものとなった。けだし人の意見、主張を黙って聞く(聞かされる)のは並大抵のことではない。た

Back to top button