コラム

  • コラム オーリャ!

     先々週の土曜夕方、サンボードロモでカルナヴァルの予行演習に参加した。真っ黒な雨雲がもくもくわいてきたと思ったら、滝のような豪雨。隊列を組んでパレードしていた、普段はいかめしい打楽器隊の大男どもも、親

  • 東西南北

    2月11日(火)  サンパウロ市南部パレリェイロス区の農村地帯で九日未明、母親(二一)と息子(二つ)が感電死する事故があった。母子が住む家の近くの高電圧線が落雷で切れ、轟音を上げながらムチのように地面

  • コラム 樹海

     今年は徳川家康が征夷大将軍に任じられて江戸幕府が開かれてから四百年になるが、出雲御国が京都でかぶき踊りを演じてからも四百年になり歌舞伎の役者さんたちも頑張っている。東京でも幕府を設立して二百六十五年

  • コラム オーリャ!

     満開の桜の下には死体が埋まっている、と言った日本の作家がいたが、話題のハリウッド映画「ギャング・オブ・ニューヨーク」を観てその言葉を思い出した。  世界の首都を謳歌する都市の繁栄が築かれるまでには、

  • 東西南北

    2月8日(土)  サンパウロ州カンピーナス市で父親が走行中の車に乳児を投げつけた事件で、父親と母親の血液検査を行ったところ、コカイン麻薬の成分が発見された。両親が一歳の乳児に重傷を負わせたほか六歳の幼

  • コラム 樹海

     日本の長い不況は続くが海外旅行は大活況らしい。年末と年始にかけて成田から外国へと旅立つ人はもう百万人を突破しているかもしれない。それも二十代の若い人々が多いそうだ。もうグヮム島やハワイだけではなく中

  • コラム オーリャ!

     「科学者よ驕るなかれ」。十七年前、法廷で一人の漁師が訴えた。  高速増殖炉「もんじゅ」について国と闘い続けてきた原告団長、磯辺甚三さん(九三)だ。  もんじゅのある福井県内に暮らす磯辺さんは、一九八

  • 東西南北

    2月7日(金)  チエテー川沿岸の環状高速道路のアイルトン・セナ街道方面行き車道コリンチアンス付近で四日午後、バイク運搬業者のSさん(三五)が、凧の線にひっかかって首を切断、即死する事故があった。凧の

  • コラム 樹海

     さきごろの福島県人会総会の件で、県人会の「公」と「私」について考えさせられた。総会が公開されなかったからである。現金盗難事件の後始末が議題にのる会議を〃他人〃に見せたくなかったのだ。会費を完納した会

  • コラム オーリャ!

     今年二月に任期が切れて帰国するJICA青年ボランティアのひとりが、ブラジルを「たくさんカードを持っている巨人のようだ」と表現しているのを読んだ。「この国が持つカードのうち、ほんの一部しか引けなかった

Back to top button