コラム

  • 東西南北

    1月28日(火)  職業学校の生徒で構成される「サンパウロ市を美しくする会」で二カ月間、制服を着用した青年男女がAV・パウリスタで二十七日から紙片などのゴミ拾いをする。これは清掃観念に無神経な人に、公

  • コラム 樹海

     日本は本当に長寿の国になったものだ。全国平均で女が八四・六二歳。男性七七・七一歳だそうだから列島中にお爺さんとお婆さんがいる。少し前までは沖縄のお年寄りがとても達者で世界一の長寿者もいて話題になった

  • コラム 樹海

     アジサイ。日本では雨の多い六月の花。ここブラジルでも夏が盛りで雨が多すぎるほどに降る。確かに─。しとしとと降り注ぐ滴のような雨に濡れるアジサイはあの淡緑や紫を引き立てるかのようで美しい。ご承知の方が

  • コラム オーリャ!

     昨年十二月までの文協の会員数は二千三百九十九人。今年に入っての新規入会者は十四人(二十三日現在)となっている。   文協改革委員会の改革案(本紙七面に掲載)では「文協会員数を増やす運動を大幅に展開す

  • 東西南北

    1月25日(土)  アウキミンサンパウロ州知事は二十一日、フランコ・ダ・ロッシャ州立未成年者支援財団(Febem、日本でいう少年院と少年刑務所が合体した施設)を閉鎖する意向を表明した。同知事は年末まで

  • コラム 樹海

     外国人排斥法(案)に断固反対――パラグアイの話題である。同国の日系移住地にも大いに関わりがある、と予測し、日本人会連合会が役員会で対策を協議している▼法案は、正式には国境保安地帯設置法。国境五十キロ

  • コラム オーリャ!

    ブラジル学校が休みのこのごろ、日系青少年を対象にした講習会、合宿やキャンプの話題を聞くことも多い。ASEBEXの日本留学準備セミナーである「講習会」では日系の留学候補生が互いの交流を深めているし、日本

  • 東西南北

    1月24日(金)  サンパウロ市は二十二日から、ピニェイロス川で蚊の撲滅対策を実施中。同市保健局長によると、川に大量の殺虫剤が撒かれたという。またコスタ保健相は二十三日から、サンパウロ市でデング対策キ

  • 東西南北

    1月23日(木)  台湾人の父とブラジル人の母の間に生れたイルアンちゃん(七つ)の保護権をめぐり、父方の叔父らが台湾政府に訴えでた。子供の保護権はブラジル人の祖母に渡されたが、叔父らは「祖母の生活環境

  • コラム 樹海

     独仏露中は反対の意向を表明してはいるが、米のイラク攻撃は早まりそうだ。政府高官は「もう時間が尽きる」と発言しているし、有力紙までが「攻撃は二月初中旬に前倒しになる」の見方を強めてもいる。ブッシュ大統

Back to top button