コラム
-
武本文学賞終了、その前後の弁=ブラジル日系文学会会長 編集長 中田みちよ
「コロニア詩文学」の生みの親といわれた武本由夫が死去したのは1983年1月である。それから、時をおかずに「武本文学賞」が設置された。そして、本2019年3月の「第36回」をもって、「武本文学賞」は終
-
カーニバルで踏んだり蹴ったりのボルソナロ
ブラジルにおけるカーニバルのデスフィーレ(パレード)は、伝統的に社会風刺の場でもある▼これはカーニバルというものの成り立ち上、どうしてもそうなってしまうものだ。元々、カーニバルは黒人起源の祭り。社会
-
東西南北
熱狂のうちに終わったカーニバル。今、カーニバルに関する話題を、ボルソナロ大統領が6日に自身のツイッターにあげた動画が独占している。大統領はブロッコで立小便している人たちの姿を見せ、「これが今のカーニ
-
惨事や人ごみを悪用する輩達
サンパウロ市やリオ市でのスペシャルグループのサンバパレードは終わっても、ブロッコと呼ばれる集団による路上でのパレードはまだまだ続く▼「灰の水曜日」の6日にサルバドールで「アラスタン」と聞いた時、一瞬
-
国際市場舞台に活躍する日系農業者=(2)=パラグアイ「ブラジガイオ」の沃野=サンパウロ市在住 駒形秀雄
今度はパラグアイで活躍するブラジル人・イヴァン/イラセマ夫妻の農場を訪問しました。イラセマさんはブラジル・北パラナでラミー王として知られた故市村之(すすむ、新潟県出身)の息女にあたる人です。 イヴ
-
国際市場舞台に活躍する日系農業者=(1)=先進的なペトロリーナの果物生産=サンパウロ市在住 駒形秀雄
異常な暑さの続く1月下旬、ノルデステ地方のペトロリーナとパラグアイの農業地帯を訪問しました。それは、「海外の農業活動を見聞きして視野を広め、自分達の営農に役立てよう」という新潟県企画の農業研修生に同
-
東西南北
カーニバルに伴う祝日のため、本紙も6日付まで休刊となり、次号は7日付となる。通常、この期間は少し前から国中がカーニバル一色になるため、他のニュースも少なくなる。だが、1日は、「ラランジャ」の異名で有
-
大耳小耳
生粋のブラジル人女性で自称“紙芝居おばさん ”ことフラビア・マリア・ウォルフォウィッツさんの「紙芝居お話会」(ポ語)が、9日午後2時、3時の二回に渡り、サンパウロ市のジャパン・ハウス(Avenida
-
東西南北
今日1日深夜から、2夜連続で、サンパウロ市カーニバルのスペシャル・グループのパレード(デスフィーレ)が行われる。会場はおなじみの北部アニェンビのサンボードロモだ。初日の注目エスコーラは、昨年、一昨年
-
「リオのカーニバル」のパレードの歴史はどのくらい?
もう、今日が終わりそうなあたりからサンパウロ市、そして全国が注目のリオで3日の23時30分からカーニバルのデスフィーレ(パレード)がはじまる。ブラジル民にとっては、それに興味があろうとなかろうと、も