コラム

  • 17キロぐらいの成魚を見せる江尻さん(右)

    ホーロー鍋からピラルクーへ、頼もしい60歳

     ビニールハウスのような養殖場に入ると、一瞬息が詰まるぐらいムッとし、眼鏡とカメラのレンズが曇った。きけば内部温度は37度以上に保たれているという。  ここは江尻龍之介さん(60、愛知県)が経営するピ

  • 東西南北

     今日2日は「死者の日」ということで、サンパウロ市内各地でもミサが行われる。セントロではコンソラソン霊園、西部ではラッパ霊園やサンパウロ霊園、南部ではカンポ・グランデ、サントアマーロ、サンルイス、ヴィ

  • ボウソナロ氏とレジーナ(@jairbolsonaro)

    結局は「お花畑」が招いた極右政権なのか?

     10月28日にジャイール・ボルソナロ氏がブラジル大統領に当選したことに関し、国外とブラジル内での温度差のあまりの違いを感じざるを得ない状況となっている▼欧米のメディアは同氏が行って来た女性やLGBT

  • 東西南北

     今年に入り、地下鉄5号線をはじめ、新駅の開業ラッシュが続いていたサンパウロ市地下鉄やCPTM(都電)だが、2019年は予算が抑えられることになりそうだ。地下鉄が今年の予算より9・86%減の20億50

  • 大耳小耳

     在聖総領事館の安全情報メールによれば、26日(金)正午ごろ、邦人が乗車する車輌が強盗被害に遭う事件が発生した。場所は、リベルダーデ区の下町グリセーリョ街498番の交差点付近。ラジアル・レステ街道の下

  • 労働者党員や黒人への脅迫などを行った学生の受講停止を報じた記事の一部(写真は法学部学生の発言を知り、抗議するマッケンジー大学の学生達)

    多様性の大切さをもっと大学で学ぶべき

     26日夜、退社前に主なネット記事に目を走らせていて、ある記事のタイトルに驚愕。何が起きたのかと調べ始めたら、帰れなくなった▼その記事は大学への司法介入に関するもので、10月30日付弊社サイトで一部を

  • 和装の結婚式

    「冠婚葬祭」という日本文化=半田知雄著『移民の生活の歴史』より=切な過ぎる一言「先祖を守れません」 サンパウロ市 ヴィラカロン在住 毛利律子

     先日、サンタクルースのメトロ駅近くで整体治療院を経営する岸本晟さんから、大変貴重な本をお譲り頂いた。半田知雄氏の『移民の生活の歴史』である。  それは、1908年6月18日に第一回笠戸丸がサントスに

  • 東西南北

     大統領選が終わったら、これまでは表に出てこなかったジャイール・ボルソナロ氏夫人のミシェル氏がようやく公衆の前に姿を現すようになり、29日、グローボ局の取材に答えた。ボルソナロ氏の3番目の妻で、現在3

  • 東西南北

     28日の大統領選決選投票で当選が決まったジャイール・ボルソナロ氏に関して、ブラジル国内での受け止められ方と国外でのそれに、かなり大きな差があると言わざるを得ない。国外の報道で目立つのは、「ファー・ラ

  • 大耳小耳

     歌誌『椰子樹』378号が9月に発行された。 《眞子様の御来場待ちて早朝より超満員なる日本祭》(阿部玲子)も7月の慶事を偲ぶ作品。《店先に華やぎ競う花よりも歩道割れ目の月草ぞ好し》(住谷久)は庶民派の

Back to top button