コラム

  • 「時代の振り子」は右へ、左へ(By Zatonyi Sandor, from Wikimedia Commons)

    〃時代の振り子〃が右に振れ始めた!=テクノロジーの進歩で生まれた民主主義の隙突く=デジタル空間のクーデターか

     今年、リベルダーデで一番賑やかだった街頭の打ち上げ花火は、サッカーW杯ではなく、ジャイール・ボルソナロの当選だった。  半年前、支持率トップでありながらも、大半の国民からは「どうせ本命ではない」と期

  • ボウロナロ大統領候補(Fernando Frazão/Agencia Brasil)

    新風が吹きぬけた統一選挙=サンパウロ市在住 諸川有朋=10月13日期

    <その1>  選挙により、国民に合った政治家が選出されると言われ、国の政治が良くなるのも悪くなるのも、元々は国民の責任であると言われ、私達日系人はよく親達から「清き一票を」とよく聞かれた。

  • 東西南北

     今月中旬に、サンパウロ市地下鉄1号線、2号線と連結した5号線の営業が通常化したことで、5号線の利用者が倍増して話題となっているが、今日は、地下鉄4号線のサンパウロ/モルンビ駅が開業することとなった。

  • 大耳小耳

     熟年クラブ連合会が発行する『ブラジル老荘の友』は、タブロイド版4ページだが中身が濃い。炭坑節の替え歌《うちの娘は よその嫁 ヨイヨイ/よその娘がうちの嫁 三千世界を歩いても/死に水とるのはうちの嫁 

  • 東西南北

     サンパウロ市会計検査局(TCM―SP)は24日、同市に対して、市内のバス路線の大幅な変更に伴う入札に必要な資金の調達を了承した。しめて680億レアルで、落札業者は20年間の契約をすることになる。ジョ

  • 山本夏彦コラム傑作選

    今のブラジルを思うとゾッとする、昭和の名コラム

     「汚職は国を滅ぼさないが、正義は時に国を滅ぼす」という、日本では比較的有名な言葉がある。その言葉の主は「昭和の名コラムニスト」と呼ばれた山本夏彦氏(1915~2002年)だ▼この言葉は、正確には同氏

  • これまでになく怖い選挙

     統一選の決選投票を前に、かつて見た事のない類の情報が行きかっている▼その一つは弊紙も報じた、大統領候補のジャイール・ボルソナロ氏の息子のエドゥアルド下議が、「最高裁を閉鎖するには伍長と兵士だけでよい

  • 東西南北

     大統領候補のフェルナンド・ハダジ氏(労働者党・PT)が23日、誤った情報に基づいて、ジャイール・ボルソナロ氏の副候補で元陸軍将軍のアミウトン・モウロン氏が「軍政時代に拷問を行った兵士だった」との発言

  • 東西南北

     23日付アゴラ紙によると、現在、サンパウロ州内では公的医療機関で無料配布されている薬が不足状況だという。その例として、筋萎縮性側索硬化症(ALS)のリルゾール、抗リウマチ薬のレフルノミド、骨髄移植の

  • ボウソナロ大統領候補(Foto Tânia Rêgo/Agência Brasil)

    ボルソナロ優勢のまま乗り切るか=28日、いよいよ決戦投票=思い切って占う、新政権でどう変わる!=サンパウロ市在住 駒形 秀雄

     10月7日の総選挙で新しい国会の議員は決まりましたが、大統領はボルソナロとハダジ、2候補の決戦投票(28日)になりました。  今までの支持率調査では、ボルソナロ(PSL党)59%、ハダジ(PT党)4

Back to top button