コラム
-
大耳小耳
サンパウロ州パウリスタ線の中心都市にあるマリリア日系文化体育協会(シミズ・ケンイチ会長)が主催する「第16回ジャパン・フェスチ」が、19、20、21、22日の4日間、同協会(Av. Benedito
-
高齢化社会で始まった「長すぎる老後」への挑戦=サンパウロ市在住 毛利律子=(4)=小説になった家庭内介護の実態
「認知症」という言葉がいつごろから使われ始めたかと言うと、2004年からである。 それまでは「ボケ、あるいは痴呆症」と言っていた。症状は「知能が後天的に低下した状態」で、「知能」「記憶」「見当識」
-
人々の不安に付け込む犯罪の怖さ
ゴイアス州州都のゴイアニアに近いアパレシーダ・デ・ゴイアニアで17日、インフルエンザの予防接種ワクチン1050人分が盗まれ、夜、男性2人が逮捕された▼警察によると、この内の1人は看護師で、ネットで宣
-
東西南北
パラナ州クリチーバでルーラ元大統領のためにキャンプを行う団体が大量にいることは昨日付本紙でも報じたが、ルーラ氏が彼らに対して手紙を書き、グレイシ・ホフマン労働者党(PT)党首が16日に支持者の前で読
-
大耳小耳
日本貿易振興機構(JETRO)のサイトによると、ブラジルの農牧食糧供給省令第35令が改正され、ブラジル内で流通する混成酒類の成分規制が緩和された。今回の規制緩和によって、これまでできなかった日本の梅
-
高齢化社会で始まった「長すぎる老後」への挑戦=サンパウロ市在住 毛利律子=(3)=アルツハイマー病の特徴
「アルツハイマーアソシエーション」というインターネット・サイトがある。そこでは病状について、明瞭かつ詳細な情報を発信しているが、便宜上、そのサイトから次のように要点を引いてみた。 実際に画像ととも
-
トランプが米州首脳会議欠席=ラ米地域への侮蔑・軽視の愚=パラグァイ 坂本邦雄
アメリカのトランプさんには困ったものだ。新年4日付の本紙に『ラ米で地歩を固める中国、「呪いの壁」で助けるトランプ』の寄稿で、4月に予定の南北アメリカ首脳会議に、同氏はアメリカ大統領として初めて欠席す
-
東西南北
ルーラ氏が不出馬の場合は大統領選での支持率が最も高いジャイール・ボルソナロ氏だが、キロンボに対して行ったとされる発言が人種差別にあたるとして、先週末、連邦検察局より起訴された。ラケル・ドッジ長官は起
-
大耳小耳
編集部で販売している麺類は、通常でも「特別価格」だが、現在さらに特売価格になっている。特にラーメン類はいつもの価格よりも、なんと35%も安い。「札幌ラーメン(味噌味)」「博多ラーメン(とんこつ味)」
-
高齢化社会で始まった「長すぎる老後」への挑戦=サンパウロ市在住 毛利律子=(2)=「脳」が壊れる
人間の一生を支配する中枢器官は、その重さわずか1キロ強(1・2キロから1・5キロ)の「脳」である。 人間に発達している大脳皮質は、ヒトが人たる所以を発揮する器官であり、その大きさは頭の中の80%を