ホーム | コラム (ページ 220)

コラム

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

大耳小耳

 どこもルーラ氏の話題で一色だった先週末。そんな陰で、16年8月に大統領を罷免されたジウマ氏が政界復帰に動いているという話も浮上している。それはジウマ氏が、自身の有権者としての登録をリオ・グランデ・ド・スル州から郷里でもあるミナス・ジェライス州に移したことが明らかになったためで、同州の上院議員選出馬が有力視されている。罷免の際に ...

続きを読む »

大耳小耳

 ジャパン・ハウスは「地域活性化プロジェクト」をスタートさせている。これは日本の地方の多様な魅力を発信することを目的とするもの。まず手始めとして、新たに開館するロンドンで新潟県燕三条地域の「燕三条工場の祭典」と連携した企画を10月頃に実施することが発表された。同祭は地域の名だたる工場が期間中に工場を開放し、一般の人にモノ作りの面 ...

続きを読む »

明治のどの部分からブラジル移住は始まったか

日ポ両語『日本文化』第7巻

 「明治維新150周年」が日本で盛大に祝われようとしている。明治のどんな部分からブラジル移民が始まったのかを解き明かしたいコラム子にとっては、少々関心がある行事だ。  というのも「なぜ日本で殖民事業を開始した榎本武揚や“ブラジルの吉田松陰”大武和三郎は旧幕臣で、水野龍(りょう)は土佐藩士(高知県)で、その女房役たる上塚周平は肥後 ...

続きを読む »

東西南北

 5日夜、ルーラ元大統領への逮捕命令が出たことで、ブラジルは6日にかけて騒然となった。ブラジルが未曾有の好景気に沸いたルーラ政権下に、このような事態を想像した人がいただろうか。労働者党(PT)はルーラ氏の逮捕に関して、「ガンジーを捕まえるようなものだ」とまで言い切り、同氏が大統領時代に数多く存在した中南米の左翼系の大統領経験者た ...

続きを読む »

大耳小耳

 「焼きそばビンゴ」が8日正午から、地下鉄パライーゾ駅近くの石川県人会(Rua Tomas Carvalhal, 184)で開催される。参加費25レアルで、焼きそば1皿とビンゴ1回を楽しめる。焼きそばは麺はカリカリ、具材もたっぷりで好評だとか。日曜に昼ごはんも兼ねて、出かけてみては?!      ◎  TVアニメ『アルプスの少女 ...

続きを読む »

東西南北

 4日、最高裁でのルーラ元大統領への人身保護令適用か否かの判事投票の結果が出る前に、ジウマール・メンデス判事は最高裁を後にし、ポルトガルのリスボンへ渡航した。リスボンでのイベントはかなり前に決まっており、同判事は、初日の講演を終えた後、この審理のためだけに一時期国していた。もとはといえば、当初「2審有罪で刑執行」に賛成だった同判 ...

続きを読む »

大耳小耳

 株式会社国際協力銀行(JBIC)が5日、同社サイトで当地最大手の総合資源開発企業Valeとの業務協力に関する覚書を締結したことを発表した。Valeがブラジルや第3国で進める資源関連の鉱山開発、インフラ整備、貨物輸送事業等に日本企業が協業する機会が拡大されていくことが期待されるとのこと。今回の締結で日本企業による鉱山資源を確保、 ...

続きを読む »

最高裁判事への注目度が極めて高いブラジル

4日の最高裁(Felipe Sampaio/STF)

4日の最高裁(Felipe Sampaio/STF)  4日、多くのブラジル国民が固唾を呑んで見守った、最高裁でのルーラ大統領に対する、逮捕逃れを目的とした人身保護適用か否かの審理。この模様は最高裁から動画チャンネルのユーチューブを通じても生中継され、コラム子も含め多くの人がかじりつきとなり、ネットのニュースサイトでは最高裁判事 ...

続きを読む »

東西南北

 4日は、最高裁がルーラ氏の人身保護令を認めるか否かを国民が固唾を呑んで見守ったが、市民としては、それに伴うマニフェスタソンも非常に気になるところ。サンパウロ市パウリスタ大通りでは3日夜も、8区間にわたって反ルーラ・デモが行われ、同大通りがごった返した。最高裁での審理の結果が判明しているはずの今日5日は、それがどちらに転ぼうが、 ...

続きを読む »

大耳小耳

 四世ビザの場合、最初に発行される「特定活動」の在留資格の在留期間は6ヵ月なので注意すること。その後の更新で6ヵ月がもらえ、次の更新で1年間となる。それをあと3回繰り返せるので、最大で計5年間の滞在が可能になる。何をそんなに疑っているのか知らないが、四世をあまりに厳重に管理しようとしている雰囲気を法設計から感じる。更新の手続きが ...

続きを読む »