コラム
-
まさか「蚊の病気」に悩まされるとは
コラム子が日本からサンパウロ市に越して生活を始めてもうすぐ8年になる。これまで特に生活上で大きく不安になったことはないが、ひとつだけ「こんなことが起きるとは。大丈夫か」と思わされたことがある。それが
-
東西南北
昨日付本面でも報じた郵便公社のストは、12日にはじまったと思ったら、翌13日にあっけなく終了してしまった。職員たちは「保健プランの掛け金徴集開始に反対」してストに入ったが、同調者は少なく、高等労働裁
-
大耳小耳
イビウナ市でシソ栽培をしてサンパウロ市で販売をする瀬尾正弘さんが、ビジネス・パートナーを探している。20年前から同地で生産を始め、リベルダーデ区からパウリスタ大通り、イタイン・ビビ区など幅広い日本食
-
7年を経て今も残る悲しみに触れ
11日のNHKのど自慢で、「今日は娘と孫の命日です」と言って歌った婦人がいた。11日で東日本大震災から丸7年経ち、自宅解体を決めた人や地元に戻りたくても戻れない人の事も番組で触れていた。なのに、この
-
東西南北
本日付本面でも報じたように、ジョアン・ドリア・サンパウロ市市長がサンパウロ州知事選へ出馬する意向を正式に発表した。一時期は高まる人気を背景に、「大統領にも」ともてはやされた同氏。そういうこともあり、
-
大耳小耳
日本のロボット工学の権威・石黒浩氏の講演会と、同氏が開発した遠隔操作型アンドロイド「ジェミノイド」の展示が17日にジャパン・ハウスで行なわれる。ジェミノイドの展示は午前10時~午後1時、午後4時~午
-
東西南北
サッカーのサンパウロ州選手権は11日の第12節をもってグループ・リーグを終了した。その結果、コリンチャンス、サンパウロ、パルメイラス、サントスのサンパウロ州4強は、A、B、C、D各々のグループをいず
-
米本土攻撃の秘密基地建設にメキシコ日本移民?
『海を越えて五百年 日本メキシコ交流史』(荻野正蔵著、2016年、メキシコで刊行、以下『5百年』と略)という440頁、フルカラーの大著をめくりながら、メキシコと日本の絆は実に深いとしみじみ考えさせら
-
大耳小耳
アニメ制作会社のマウリシオ・デ・ソウザ・プロドゥソンエスが日本の漫画家、手塚治虫の生誕90周年を記念した漫画書籍「TEZUKA MIX」に参加することを発表した。今年4月30日から発売され、以降毎月
-
東西南北
本面でも報じているように、10月実施の大統領選に既に11人もの候補が出馬を公式に宣言している。まだ、この後、連立与党の候補などが出てくることが予想されるが、サンパウロ州民的には、おなじみの泡沫候補レ