コラム

  • 大耳小耳

     ブラジル日系熟年連合会の機関紙『ブラジル老荘の友』527号が12月に発行された。昨年末、新規に2クラブ(パラー熟年クラブ、ピラール・ド・スール老人会)が加入したとのこと。「老いてますます盛ん」(後漢

  • 引っ張るのなら足ではなく手を

     昨年9月のカヌー・スプリント日本選手権で、優勝した小松正治選手がドーピング検査で陽性となって優勝を取り消された事件で、先輩の鈴木康大選手が小松選手の飲み物に薬物を入れた事が判明と、9日に日本カヌー連

  • 昨年の第34回武本文学賞授賞式の様子

    第35回武本文学賞を総括して=作品にコロニア語を使おう=ブラジル日系文学会長 中田みちよ

     「武本文学賞」というのは、日系社会の文学活動を創立時からささえてきた武本由夫(1983年逝去)を顕彰して設置されたものである。83年に募集され第一回発表が1984年発行の「ブラジル日系文学15号」誌

  • 東西南北

     週末からサンパウロ州で降り続いていた雨は9日になってようやく去ったが、今回はかなり強く降ったため、被害の報告も相次いでいる。7日にはサンパウロ州ミラカトゥのレジス・ビッテンコート道402キロ付近で土

  • 大耳小耳

     「コチア青年会報」第40号が手元に届いたので見ていたら、移民110周年記念事業として米州開発銀行から支援を受けて、「コチア青年環境保全教育センター」を建設する計画があると書かれていた。どうやら国士舘

  • 東西南北

     ようやく所属政党が決まったばかりのジャイール・ボルソナロ氏だが、そこに早くも不動産疑惑が浮上した。同氏の熱狂的なネット上での支持者たちはこれに対し、「マスコミが罠に陥れようとしている」などと反論して

  • 松田真希子准教授

    《ブラジル》バイリンガル教育としてのコロニア日本語教育

     「日本語教育は幼稚園に投資すると効果が高い」――現在、当地で「南米日系社会における複言語話者の日本語使用特性の研究」を調査する金沢大学の松田真希子准教授は、そう結論付ける。  ピニャールやピラール・

  • 大耳小耳

     豚骨ラーメン店『博多一幸舎』が1月5日、サンパウロ市トマス・ゴンザガ街に本オープンした。豚骨ラーメン専門店の当地への進出は初。早速、本紙のラーメン好き6人が店舗に向かうと、綺麗な内装と漂う豚骨独特の

  • 東西南北

     連邦警察が、免責特権(フォロ・プリヴィレジアード)があり、最高裁が扱う閣僚や連邦議員といった政治家に対する捜査を強化する。連警総監が4日、同グループに対する対策チームを24人から56人に増やし、現在

  • 大耳小耳

     「県人会のイベント情報を無料でサイトに掲載します」。先月の県連代表者会議で、広報代行サービスを行う「VEMPRALIBA」の案内が行われた。「VEMPRALIBA」のサイト(http://www.v

Back to top button