コラム

  • 大耳小耳

     留学生の会実行委員代表の明慶さんによると、ブラジルに留学している学生は現在約50人。留学生の会への参加者も前回は42人だったが、リオ五輪など国際的大イベントが終わったこともあり、今回は31人だった。

  • 東西南北

     昨夜のブラジルはグレミオのリベルタドーレス杯制覇に沸いたが、お膝元のポルト・アレグレでは喜びもひとしお。本拠地のグレミオ・アリーナは試合中からファンでぎゅうぎゅう詰めで、優勝が決まると一斉に涙して喜

  • 大耳小耳

     「ブラジル岐阜県人会便り」314号が10月に発行された。巻頭には日比野健一会計理事による、世界的なベストセラー、新渡戸稲造の『武士道』を日本の道徳教育の教材に受け入れたらどうかとの興味深い提言。理事

  • 16年11月逮捕時のカブラル元リオ州知事(Fernando Frazão/Agência Brasil)

    リオから大統領が生まれないその理由は?

     ブラジルの政界用語の中のひとつに「カフェ・コン・レイテ(コーヒーと牛乳)」という言葉がある。これは「カフェ」がサンパウロ州、「レイテ」がミナス・ジェライス州を、それぞれの特産品に喩えたものだ。これは

  • 東西南北

     JBSショックの仕掛人として、今年のブラジル・メディアをにぎわせた同社主のジョエズレイ・バチスタ容疑者が28日、上院で行われた社会経済開発銀行(BNDES)の不正融資問題の議会調査委員会(CPI)と

  • デング熱やジカ熱流行の危険性は?

     ブラジル保健省が28日、全国の自治体のネッタイシマカの生息実態調査の結果を発表した▼データが集まった3946市の大半は、10月~11月半ばの調査で、蚊の幼虫(ぼうふら)が見つかった家屋が1%未満だっ

  • 東西南北

     来年の大統領選の目玉候補だったテレビ司会者のルシアーノ・フッキ氏が出馬を断念した。同氏は世論調査での好感度が高く、それなりの支持もあった。日本では昨今、下手をすると話題になるのはタレント議員ばかりで

  • 東西南北

     24日付のサンパウロ市官報に載った条例によると、市内の道路で立小便を行った人に対しては500レアルの罰金刑が科されることになるという。「今頃、立小便に罰則?」と思われる人もいるかもしれないが、サンパ

  • 大耳小耳

     ぶらじる川柳社(荒井花生主幹)の柳誌『ぶらじる川柳』215号が11月に発行された。《臭い金鷹が集まるブラジリア》(島田喜久枝)に納得。鷹というより、むしろ「ハゲタカ」か。地震、台風が次々と日本を襲う

  • 会場のイメージ。大阪市臨海部の夢洲〈出典:ビッド・ドシエ(立候補申請文書)経済産業省作成〉

    2025年万博の大阪誘致に賛同を

     「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする万国博覧会を、2025年に大阪市で開催するため、「2025日本万国博覧会」誘致委員会(会長=榊原定征経団連会長)が中心となって、誘致活動を精力的に展開し

Back to top button