コラム
-
《記者コラム》ハワイ日本移民史とブラジルの繋がり
突然、日本の友人から『ハワイ日本人移民史 1868~1952』(ハワイ移民史料館仁保島村 館長 川崎壽、2020年刊、3800円、以下『ハワイ移民史』と略)が郵送されてきた。 日伯間の郵便業務は昨
-
東西南北
26日、ボルソナロ大統領はサンタカタリーナ州シャペコーで、恒例となった支持者たちとのバイク・デモ「モトシアッタ」を行った。ただ、25日の上院CPIでのルイス・ミランダ下議からの「大統領はバロス下議の
-
東西南北
24日、地域開発省が公式のインスタグラムにあげた写真が問題かつ、大きな笑い話になった。問題の写真はこの日にリオ・グランデ・ド・ノルテ州ジュクルトゥの事業現場を訪れたボルソナロ大統領が大きなブラジル国
-
特別寄稿=イザベラ・バードの見た「古き麗しき日本」=秋田、山形、津軽、北海道へ=(最終回)=聖市ヴィラカロン在住 毛利律子
三回にわたって取り上げた内容は、明治初期の日本をバードが見たまま描き、昭和の民俗学者・宮本常一が解説したものである。その時代背景から、今日では不適切と言われている表現や言葉が使われているが、当時を知
-
東西南北
現在のブラジルを代表する映画監督クレベール・メンドンサ・フィーリョが7月に開催される、フランスのカンヌ映画祭で審査員をつとめることになった。メンドンサ・フィーリョといえば、2019年にブラジルで大ヒ
-
特別寄稿=教育の大切さ教えたJICA隊員=ホンジュラスの「米百俵」精神=サンパウロ市在住・酒本恵三
江戸期の驚異的な就学率 日本人は古くから教育をとても大切にしてきました。平安時代中期に書かれた「叡山大師伝」(最澄の伝記)には「村邑小学」という村の子供が通った教育機関が登場します。 やがて、江戸
-
なんともブラジル的な接種スケジュール
13日の日曜日、それは突然訪れた。この日、サンパウロ州が50代のワクチン接種予定を突如、「16日からにする」との発表を行った。まず、これに面食らった。 当初の予定では50代のワクチン接種は8月2日
-
東西南北
日本で東京五輪開催に反対する運動が強まっており、23日にはブラジルでも、フォーリャ紙サイトなどの大手メディアが写真付でその様子を報じている。日本でのネットでの声を拾うと、彼らの中にはサッカーのコパ・
-
死の淵から帰ってきた人達
「目を開き、生きていると知る事は、いつもとはまるで違う心躍る出来事だった。私は生き返った」――これは22日付G1サイトに報道された、新型コロナで202日も入院した後、ようやく自宅に戻った、リオ・グラ
-
特別寄稿=東京オリンピック・パラリンピック開催のための目測力・結合力・説得力=元参議院議員 田中茂
新型コロナウイルスおよびその変異ウイルスにより、世界がこの1年半にわたり「海図のない航海」を続けてきた観があります。 現在、6月20日を期限とする「緊急事態宣言」が10都道府県に、また「まん延防止