コラム

  • 東西南北

     15日の共和国記念日に伴うフェリアドン(長期休暇)は、連日の雨のためにスカッとしないものとなったが、それはすなわち雨季の本格到来ということでもある。そうなると、サンパウロ市などでは、強いにわか雨が降

  • 腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(13)=「スマホ・シンドローム」

     短い秋が過ぎ去り、日本は本格的な冬が到来しました。既にダウンジャケットが必要なほど、朝晩の冷え込みが厳しくなっています。  これからホットな夏を迎えるブラジルが羨ましいです。  今回は、毎日何時間も

  • 青年部間の横の繋がり強化で再活性化を

     組織活性化を目的とした青年文協主催の「レヴィー」が先日、20周年を迎えフォーラムを開催した。各地青年部から約100人が集まり、未来を担う若手の取り組みについて話合われた。  地方青年部の中には非日系

  • 食後の血糖値は大丈夫?

     14日が「世界糖尿病デー」だったせいか、このところ、「血糖値スパイク」という言葉を頻繁に聞く。空腹時の血糖値が正常なため、健康診断では「正常」といわれるが、食後短時間に血糖値が急上昇した後、急速に正

  • 大耳小耳

     弥勒米が東洋街で値下がりしている。昨年だったか、いきなり50レになったと思ったら、今は40レに。日系スーパーでも中華系店舗でもそうだった。古米だからだろうか。先週からこの値段で販売されていたので、し

  • 東西南北

     サンパウロ州保安局が発表した最新データによると、今年の1月から9月において、サンパウロ市での殺人事件で軍警によって殺害された人の数は287人だった。同期間中に殺人事件で亡くなった人の総数は923人な

  • 親の信仰を子供に広げるには

     『谷口雅春先生を学ぶ会』が日曜に開催された。日本から参加した講師は、当地のアンゴラ系信者が先祖供養をしたことで、家族の歴史に興味をもって調べ始めて、それから先祖供養を欠かさなくなったとの話をした。「

  • 『ふろんていら』50号の表紙

    『ふろんていら』50号に思うこと

     サンパウロ州アルミニオ在住の伊那宏さんが主宰する詩歌サロン『ふろんていら』が、記念すべき50号を9月に発行した。個人で年4回も定期刊行を続ける苦労は並大抵ではないだろうに、12年半も続いてきた。もち

  • 東西南北

     10日夜、ベロ・オリゾンテでサッカーW杯南米予選が行われ、セレソンは宿敵アルゼンチンを寄せ付けず、3―0で圧勝して首位をキープ。残り7試合で、出場圏外となる6位アルゼンチンに勝ち点差8をつけ、W杯進

  • 大耳小耳

     編集部に先日、読者から不思議な要望が寄せられた。「たくさん水分を摂り、野菜を食べることで健康になる。そんな趣旨で記事を書いてほしい」というもの。わけを聞けば、「他人の進言は聞かないが新聞に載れば信じ

Back to top button