コラム

  • 東西南北

     22日付アゴラ紙によると、サンパウロ市では公共の照明や信号用の電線を狙った窃盗が多発しており、半年間で470キロメートル分(1日平均2・6キロメートル分)が盗まれたという。サンパウロ市とリオ市の距離

  • 大耳小耳

     リオ五輪チケットの追加販売が、21日昼から公式サイトで行なわれている。開・閉幕式などは人気が集ってすぐに売り切れたが、他の種目では残券がまだまだある。日系人が代表の卓球や、日本勢がメダルを取りそうな

  • 罷免されたルーゴ元パラグァイ大統領とルーラ前大統領(Foto: Ricardo Stuckert/Instituto Lula)

    巴国の今後の課題を探る=知名度を高める努力が必要=小粒な反逆児の潜在力=パラグァイ在住 坂本邦雄

     仏ソルボンヌ大学のラテンアメリカ高等研究所の所長で、ヨーロッパのラ米諸国に関心を抱く政財界やマスメディア界のトップ顧問の一人として知られる、ステファン・ウィトコフスキー専門家は、「パラグァイは国際社

  • 五輪前にリベルダーデの大掃除をしたら?

     東洋街または日本人街としてリベルダーデは有名な観光地だが、道はとても汚く、場所によっては悪臭がする。理由は「他国の移民が」「観光客が増えて」など色々と聞くが、色々な原因により、ゴミなどを「捨てやすい

  • 「Yogashi(洋菓子)」と書かれたエスタード紙記事

    リオのジャパンハウスでサンバをウリにする愚

     「Yogashi」という文字を、エスタード紙6月2日付「Paladar(味覚)」別冊で見て衝撃を受けた。もちろん「洋菓子」のことだ。何に衝撃を受けたかといえば、日本人の頭の中で、それは「西洋のお菓子

  • 東西南北

     サンパウロ交通技術公社は20日、サンパウロ市東部サンミゲルのマレシャル・チト大通りで、昨年の10月29日から11月9日に摘発された、1万7094人分のスピード違反を取り消すと発表した。これは、同大通

  • 大耳小耳

     『岩手日報』7月21日付国際面の「海外県人会だより」コーナーでは、県連日本祭りの岩手県人会食ブースの奮闘ぶりが、千田曠曉会長によって次のように報告された。《岩手県人会は、長年出品している岩手産ワカメ

  • 「移民柔道ここにあり」

     サンパウロ州サンジョゼ・ドス・カンポス市は〃柔道の聖地〃かもしれない。というと言い過ぎだが、強豪地域であることは間違いない。2大会連続で五輪選手を輩出しているからだ。 過去にこの地で指導した恩村ルイ

  • 東西南北

     サンパウロ市のCPTM12号線から、サンパウロ州グアルーリョスのクンビッカ空港までをつなぐモノレール13号線の建設は遅れに遅れていたが、サンパウロ州の見解によると、どうやら18年の上半期には完成しそ

  • 大耳小耳

     リオ五輪を目前に控え、日本の選手団が次々と離日しているようだ。その中で異色なのが杉町マハウ選手。埼玉県越谷在住ながら、ブラジル代表として400メートルハードルに出場する。15日には、地元で壮行会が行

Back to top button