コラム

  • 直径5センチの棒

    腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(6)

    「人は足から老いる」  私は今、スコットランドの北西にあるスカイ島にいます。シングルモルトで有名なタリスカー蒸留所(シングルモルト・ウィスキーで有名)を見学する傍らで、この記事を書いているところです。

  • 柔道の真髄に学んだブラジル人

     著名な柔道家マックス・トロンビニ氏は、映画「A Grande Vitoria(大いなる勝利)」で話題を呼んだポ語原作の邦語版「柔道に学ぶ」を刊行した。ブラジル講道館有段者会の岡野脩平名誉会長が、「ブ

  • ベネズエラに明日の日本を見た

     19日夜、ベネズエラで大統領罷免を問う国民投票実施を求める書類に署名した労働者が解雇されたとの報道に、明日、否、今日の日本だと思った。参院選前に真の争点は改憲だと指摘、野党の統一支持を得られたら東京

  • 東西南北

     先週の議長選で下院議長に選ばれたロドリゴ・マイア氏が、エドゥアルド・クーニャ前議長の罷免投票は「8月の2週目からになるだろう」との意向を19日に示した。議会は現在、休みに入っており、8月1日に再開す

  • 巻き添えで臭い、臭い催涙ガスを喰らう

     先日見に行ったサッカーの試合後に、ファンが暴れ、軍警と騒動を起こした。帰りのバスは立ち往生し、催涙ガスがバスの中まで入って涙が止まらず酷い目にあった。 呆れたのは騒動の理由だ。入場できなかった過激な

  • 東西南北

     本日付の記事にもあるように、経済見通しの好転を背景に、国民の半分がミシェル・テメル大統領代行の続投を望んでいることが明らかになった。奇しくもテメル政権で財相をつとめているエンリケ・メイレレス氏は、ル

  • 大耳小耳

     先月末行われたあけぼのホームの運動会では、15年間に渡って同施設のボランティアとして散髪サービスをしてきた秋田邦昭さん(高知、71)が、サンパウロ援護協会からその功績が認められ表彰された。受賞を受け

  • 表紙

    「ブラジル日系美術史」発刊に寄せて=中島 宏

     今回、サンパウロ人文科学研究所から出版された、田中慎二氏執筆、宮尾進氏監修の『ブラジル日系美術史』は、内容的にも完成度の高い非常に優れた本で、その出来栄えに強い感銘を受けました。このような本はブラジ

  • ブラジルから見れば十分に物質的に豊かな日本だが、なぜか幸福度は低い[photo すしぱく]

    幸せな人が今より多い1千年後を迎えるために

     NHKで5月28日に放送された『欲望の資本主義~ルールが変わる時』を見て、資本主義の現状に疑問をもっている経済専門家の声に、少しホッとした。資本主義への疑問を書くことは、「私は共産主義者」とのニュア

  • 東西南北

     14日夜、フランスのニースで起き、多くの死傷者を出したトラック事故はテロが疑われ、世界中を悲しみに包んだ。規模や背景こそ全く違え、サンパウロ市でも13日夜、トラックが民家に激突し、死傷者を出す事故が

Back to top button