コラム

  • 大耳小耳

     ミナス州マンチケイラ山脈地帯で山岳ガイドをしている前田英喜さん。先日、TVグローボ系列による「テーラ・ダ・ジェンテ」に登場したが、経営する民宿に視聴者から予約が入るなど、すでに反響が多数あったとか。

  • 仏壇に供える朝一番のコーヒー

     文協で「移民の日」に行われた開拓先亡者法要では、今年はお供え物が餅からコーヒー豆に変わった。これは、仏教連合会内の準備会議で、コレイア教伯会長が発案したとのこと。 コレイアさんにその理由を尋ねると、

  • 在日ブラジル人の定住化を報じるエスタード紙の記事

    四世にも特定ビザ発給を

     最近、日系代表5団体の間で、四世にも「特別定住ビザ」(現在は三世まで)を発給するように日本政府に意見書を出す動きがあると聞き、これは歓迎すべきだと思った。現在のサンパウロ市の日系団体を見回しても、リ

  • 東西南北

     22日、最高裁でエドゥアルド・クーニャ下院議長に対するスイスの秘密口座所有疑惑に関する起訴状の審理と投票が行われ、賛成多数で同議長が同件でも被告になることが決まった。しかも投票結果は11対0。5月初

  • 大耳小耳

     NHK国際放送では24日から26日まで日本陸上選手権の様子が放送される。リオ五輪の出場者を選考する重要な大会。花形の短距離走をはじめ、走り高跳びやハンマー投げなど主要陸上競技が行われる。注目はハンマ

  • 前列左から当時のクリスティナ亜国大統領、パラグァイのオルテス大統領、ジウマ大統領、ヴェネズエラのマドゥーロ大統領、ボリビアのエボ大統領。第48回メルコスル会議で(2015年7月17日、Foto: Lula Marques/Agencia PT)

    南米諸国の右傾化は進むか=統治欠如と大衆迎合主義=左右を問わず潜む危険性=パラグァイ 坂本邦雄

     最近12年間において左派が君臨していた南米のほとんどの国々は、ここ8カ月の間にその覇権勢力を失って来た。その最も顕著で衝撃的だったのは昨年11月にアルゼンチンで、クリスティナ・キルチネル政権が中道右

  • パウリスタ・スポーツ賞貰うと五輪に近づく?

     創設から早60年―。体育振興を願って始まったパウリスタ・スポーツ賞がまた一つ節目を迎えた。たかがコロニア表彰とあなどるなかれ。後のブラジル代表も輩出するなど歴史には重みがある。 合併した98年以降だ

  • 東西南北

     先週は最低気温が3度だ1度だと騒がれ、暦の上での冬になる直前に22年ぶりの最低気温更新となったサンパウロ市では、週末の暖かさも束の間、今度は一転して、最高気温が上がらず、厳しい寒さとなっている。21

  • 大耳小耳

     和歌山県人会のバザーが26日午前10時から、同会会館(Rua Tenente Otavio Gomes, 88, Liberdade)で行なわれる。年2回の恒例行事で、中古衣料などが格安1レアルから

  • ズボンの縫い目が垂直になっている姿勢

    腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(4)

    【重心とサイドステッチ】  日本は梅雨入りして、日増しに蒸し暑くなっています。今年は、例年以上に暑くなると予想されているのですが、すでに湿気で体力が消耗しています。 皆さんは、いかがお過ごしでしょうか

Back to top button