コラム
-
東西南北
9日にサンパウロ市東部に降った大雨の影響で男性2人の死亡が確認された。1人はサンミゲル・パウリスタでのラペナ川の氾濫で、もう1人はイタイン・パウリスタで冠水の水に流された事故だった。これで昨年12月
-
大耳小耳
五木ひろしのサンパウロ市公演の海賊版DVDが40レアルで、東洋街のそごうビルで売られている問題を昨年末に本紙で報じた。興業主の池田マリオさんは「私とは全く関係ない」と関与を完全に否定し、無許可で販売
-
巨大プールは危険がいっぱい
昨年末、サンパウロ市より北西に車で1時間、イトゥペヴァ市のプール遊園地に行く機会があった。波の出るプール、巨大な滑り台等、真夏のクリスマスを思い思いに楽しむ姿があった。 でも安全対策に心もとない箇所
-
東西南北
先週は晴れた1週間になったが、サンパウロ州は9日からまたも雨模様に。9日は東部中心に各地で冠水が起き、アリカンドゥーヴァ川では氾濫によって人が流され、11日も行方を捜索中だ。CPTMも、9日夕方から
-
大耳小耳
8日朝、ラジオを聴いていたら「アジアから爆弾2発!」というお題のピアーダが聞こえてきた。なんでも一つは「自らのお誕生日を水爆で壮大に祝った北朝鮮の書記長に、『常識のある人は花火か爆竹です』と箴言」。
-
五輪でデング熱を日本に持ち帰らないために
ボウフラが湧いた―野外の水溜りではなく、我が家で数日放置したコップの中である。わずかな水があれば蚊は繁殖することを痛感させられた。 〃冬を知らない〃リオでは五輪期間の8月でも蚊が活発で、感染対策が必
-
日伯の日系社会が相互支援の時代へ
昨年12月24日付朝日新聞が《町の生活保護受給者、外国人が3割超=群馬・大泉》と報道し、ネット上で「ブラジルへ帰れ」との声が上がっていると本紙7面で報じられた▼日本人自体に「中高年フリーター」(35
-
東西南北
年が明けてまだ1週間ほどだが、ラヴァ・ジャット作戦(LJ)は早くも新たな局面へと向かいつつある。とりわけ注目されるのは、やはりジャッケス・ヴァギネル官房長官の存在だろう。以前の報道では、ルーラ前大統
-
切ない年越しの花火大会
年越しはパウリスタ大通りを訪れ花火を見たのだが、思いのほか派手で見応えがあった。都心のど真ん中とあって壮観で、消防法や騒音被害など余計な心配をするほど見事だった。 ただし、ビルの屋上から次々と打ち上
-
東西南北
議会や最高裁が休みの間もラヴァ・ジャットの疑惑は浮上してきているが、官房長官やサンパウロ市市長、ペトロブラス総裁という、捜査対象になかった人物への疑惑を一気に広めた意味で、レオ・ピニェイロ氏のメッセ