コラム

  • 大耳小耳

     山本喜誉司賞を受賞した天谷良吾さんの「天谷茶」。島田梅さんによる紅茶「おばあ茶ん」と共に、10月末に愛知県で行なわれた紅茶フェスティバルに出展した。ところが関係者によれば「思ったよりも規模が小さく、

  • オーリャ!

     中島工務店による日本館の自費修復が、先月末から始まっている。今回は岐阜県などから助成があるとはいえ、これで5度目。中島紀于社長のこの男気には頭が下がるばかりだ。 今回は3人の棟梁格を含む宮大工6人が

  • 連邦議会の倫理委員会で政敵を指刺しながら、真っ赤になって激論する様子。この調子で、国全体の問題も論じてくれればいいのだが…(Foto: Lucio Bernardo Junior/Câmara dos Deputados)

    ブラジルには国を憂うる国士はいないのか

     「連邦議員が本会議場内で殴り合いや投票機破壊まで…。彼らのうち、何人が国全体のことを考えているのか」―大統領罷免に関するドタバタを見るにつけ、暗澹たる気分になる。個人や党の利害の対立ばかりが先立ち、

  • 東西南北

     2日にサンパウロ市南部サウーデのアパートの一室で、ソフィア・ナイジャールちゃん(4)がビニール袋を頭に被った状態で死亡しているのが見つかった。この件では父親のリカルド・クラウゼ容疑者が殺人容疑で4日

  • 大耳小耳

     申年のコラム子、新年号の企画記事で、来年の年男・年女のインタビューを集めることに。新年の抱負や日本に対する意見を聞くのだが、なかなか申年の人が見つからず苦戦。確率で考えてみれば12分の1なので、12

  • オーリャ!

     「もっと日本食としてのアピールを」―12月から開店した新生「すき家」の方針だ(昨日付け詳報)。「〝日本〟にこだわる層は根強い」と担当者は自信を示す。 メニューに大きな変化はないが、新店舗は日本を前面

  • 東西南北

     クーニャ下院議長がジウマ大統領の罷免請求を受諾し、テメル副大統領に「罷免後の政権を狙っているのでは」と解釈する人が出てくるなど、現在、ブラジルはPMDBの政治家と共に動乱している。だが、PMDBに対

  • 大耳小耳

     日本国外務省のプレスリリースによれば、10日にブエノスアイレスで行われるマウリシオ・マクリ亜国大統領就任式典に、鳩山邦夫衆議院議員が特派大使として派遣されるという。亜国とは、日露戦争の日本海海戦で活

  • Uber騒ぎに思う

     スマートフォンのアプリで乗客とつなぎ、これまでのタクシーより接客待遇が良く、料金も手ごろなサービス〃Uber〃がサンパウロ市を始めブラジルで物議を醸している。 反発しているのは従来のタクシー業者達で

  • この光景が再現されるか? パウリスタ大通り界隈全体が立錐の余地もないほど。〃100万人〃のデモ参加者で溢れた3月14日デモの様子(Foto: Robson Fernandes/Fotos Públicas)

    13日がインピーチメントの今後を占う決戦日?

     13日は大統領罷免審議の今後を占う重要な日だ。3月15日、4月12日、8月16日に続く大規模デモが呼びかけられているからだ▼8月までのデモの盛り上がりをうけて、9月に出された罷免審議提案書が下院議長

Back to top button